健康あがの21計画(健康づくりの計画)
健康あがの21計画の概要
健康あがの21計画は、《だれでもが安心していきいきと暮らせる阿賀野市》の実現を目指して、平成26年度までの阿賀野市の健康づくりを推進するための計画です。
この計画は、アンケートや栄養調査等で出された意見・結果を、住民の皆さんと一緒にまとめ、作成したものです。
PDFにまとめましたので、ぜひご覧ください。
健康あがの21計画を作成した理由
近年、生活水準の向上や医学・医療の進歩により平均寿命は延びていますが、一方では、がん、心臓病、脳卒中などのいわゆる生活習慣病、またこれが引き金となって寝たきり等の要介護状態になる方は年々増加しています。
このような状況を踏まえて、個人・家庭・地域および行政が協力しながら健康課題に取り組み、だれでもが安心していきいきと暮らせる阿賀野市を目指し、計画を策定しました。
健康あがの21計画が目指すもの
子どもから高齢者まで一環した健康づくりを支援するため具体的な目標を示し、その実現をみんなで目指すものです。
この計画の期間は平成17年度を初年度とし、平成26年度を目標年度とする10年間です。
また、今後の社会情勢や健康に対する価値観等の変化に対応するため、平成22年度を目途に中間評価と数値目標の見直しを行うとともに、平成26年度には最終評価を行い、その評価をその後の計画推進に反映させることにしています。
平成26年度取り組み状況 (PDFファイル: 655.2KB)
平成25年度取り組み状況 (PDFファイル: 51.8KB)
平成24年度取り組み状況 (PDFファイル: 304.8KB)
健康あがの21計画 PDF版

(ファイル容量が大きいため、章ごとに分割してあります。クリックしてご覧ください)
第1章 『健康あがの21計画』策定の背景と目的
『健康あがの21計画』策定の背景と目的 (PDFファイル: 41.2KB)
- 第1節 計画策定の背景
- 第2節 計画の位置づけ
- 第3節 計画の期間
第2章 阿賀野市の健康状況
- 第1節 健康に関する現状
- 第2節 資料およびアンケートからみた阿賀野市の健康状況
第3章 ゆとりと生きがいを持ち健康でしあわせな生活を
ゆとりと生きがいを持ち健康でしあわせな生活を (PDFファイル: 54.8KB)
- 第1節 健康を感じる時はどんなとき?
- 第2節 健康でいきいきと生活するために自分自身どうありたい?
- 第3節 こんなまちであってほしい
第4章 健康づくりの目標および指標
健康づくりの目標および指標 (PDFファイル: 47.0KB)
- 第1節 健康づくりの分野別目標
- 第2節 『健康あがの21計画』到達目標
第5章 健康づくり対策の推進
- 第1節 乳幼児期(0歳~6歳)
- 第2節 学童期・思春期(7歳~18歳)
- 第3節 青年期(19歳~39歳)
- 第4節 壮年期(40歳~64歳)
- 第5節 高齢期(65歳以上)
第6章 計画策定の体制と経過
- 第1節 計画策定の体制図と活動経過
- 第2節 『健康あがの21計画』策定委員・ワーキング部員
- 第3節 関連資料・アンケート調査結果
健康あがの21計画中間評価 報告全文 PDF版

(ファイル容量が大きいため、章ごとに分割してあります。クリックしてご覧ください)
第1章 『健康あがの21計画』の概要
『健康あがの21計画』の概要 (PDFファイル: 246.1KB)
第1節 『健康あがの21計画』とは
第2章 計画策定後の活動展開
- 第1節 体制整備
- 第2節 計画策定後の活動経過
第3章 中間評価の進め方について
中間評価の進め方について (PDFファイル: 257.3KB)
- 第1節 市民3,000人へのアンケート調査
- 第2節 中間評価と数値目標の見直し作業について
第4章 『健康あがの21計画』の目標の到達状況
『健康あがの21計画』の目標の到達状況 (PDFファイル: 1017.1KB)
- 第1節 分野ごとの到達状況
- 第2節 資料およびアンケートからみた阿賀野市の健康状況
第5章 健康づくり対策の推進状況と今後の取り組み
健康づくり対策の推進状況と今後の取り組み (PDFファイル: 160.4KB)
- 第1節 乳幼児期(0歳~6歳)
- 第2節 学童期・思春期(7歳~18歳)
- 第3節 青年期(19歳~39歳)
- 第4節 壮年期(40歳~64歳)
- 第5節 高齢期(65歳以上)
- 第6節 市民がめざすいきいき健康目標
第6章 まとめ
健康あがの21計画中間評価 ダイジェスト版 (PDFファイル: 1.3MB)
健康あがの21計画 最終評価報告書 PDF版
計画期間(10年間)の最終年度である平成26年度に市民アンケート調査を実施し、社会情勢や健康に対する価値観等の変化を踏まえて、10年間の健康づくりの取組みについて評価・分析を行いました。報告書の内容については、健康あがの21策定委員会に提案し、協議いただいたものです。PDFにまとめましたのでご覧ください。
(ファイル容量が大きいため、章・節ごとに分割してあります。クリックしてご覧ください。)
第1章 『健康あがの21計画』の概要
『健康あがの21計画』の概要 (PDFファイル: 133.5KB)
第1節 『健康あがの21計画』とは
第2章 阿賀野市民の健康を取り巻く現状
阿賀野市民の健康を取り巻く現状 (PDFファイル: 330.0KB)
第3章 計画策定後の活動展開
- 第1節 活動の体制
- 第2節 計画策定後の活動経過
第4章 最終評価の進め方について
最終評価の進め方について (PDFファイル: 160.8KB)
- 第1節 アンケートによる調査
- 第2節 健康あがの21計画策定委員会の設置と最終評価について
第5章『健康あがの21計画』の目標の到達状況
第1節 分野ごとの到達状況 (PDFファイル: 180.9KB)
第2節 資料及びアンケートからみた阿賀野市の健康状況 (各分野の達成状況) (PDFファイル: 369.5KB)
第6章 健康づくり対策の達成状況と第2次計画に向けた施策の展開方向
健康づくり対策の達成状況と第2次計画に向けた施策の展開方向 (PDFファイル: 415.8KB)
- 第1節 乳幼児期(0歳~6歳)
- 第2節 学童・思春期(7歳~18歳)
- 第3節 青年期(19歳~39歳)
- 第4節 壮年期(40歳~64歳)
- 第5節 高齢期(65歳以上)
更新日:2020年12月01日