令和7年度 市の集団健診(健診・がん検診)について

更新日:2025年03月24日

ページID : 2287
阿賀野市国民健康保険の40から74歳の場合、8900円相当の特定健診が1000円で受診できます。

心臓病・脳卒中・がんなど、日本人の死因の上位を占める生活習慣病。その多くは自覚症状がないまま知らないうちに進行するため、ある日突然倒れたり、治療ができないほど進んでいたりすることが少なくありません。たとえ一命を取り止めたとしても、後遺症により生活が一変することもあります。
生活習慣病は、症状が出る前からの早めの予防が大切です。年1回の健康診断(健診・検診)で、身体の状態をしっかりチェックしましょう!

特定健診・一般健診・後期高齢者健診・各種がん検診が同時に受診できる日程

特定健診・一般健診・後期高齢者健診・各種がん検診が同時に受診できる会場と日時

会場

日にち

受付時間

ふれあい会館(笹神地区)

6月30日(月曜日)~7月4日(金曜日)

午前8時から午前10時

安田体育館(安田地区)

7月7日(月曜日)~7月11日(金曜日)

午前8時から午前10時

京和荘(京ヶ瀬地区)

7月15日(火曜日)~7月18日(金曜日)
(注意)7月14日(月曜日)は実施しません。

午前8時から午前10時

水原保健センター(水原地区)

8月26日(火曜日)~9月5日(金曜日)
(注意)8月30日(土曜日)は実施しません。

午前8時から午前10時

水原保健センター(水原地区)

11月6日(木曜日)~11月10日(月曜日)
(注意)11月8日(土曜日)は実施しません。

午前8時から午前10時

健診の種類

一般健康診査(19から39歳の方)

健診内容

身体計測、尿検査、血圧測定、問診、血液検査

料金

1,000円

注意事項

  • 令和7年度末(令和8年4月1日現在)で19歳から39歳になる人が対象です。
  • 加入保険に関係なく、どなたでも受診できます。
  • 令和7年度末(令和8年4月1日現在)に40歳になる人は下記の特定健康診査の対象となります。

特定健康診査(40から74歳の方)

健診内容

阿賀野市国保の場合、身体計測、尿検査、血圧測定、問診、血液検査、眼底検査、心電図検査

(注意)加入の保険により健診内容が異なります。

料金

  • 阿賀野市国保の人は1,000円
  • 社会保険のご家族の方は、各医療保険者により料金が異なります

注意事項

  • 令和7年度の『特定健康診査受診券』と『保険証』または『マイナ保険証』を必ず健診会場にお持ちください。受診券は医療保険者から発行されます。
  • 阿賀野市国保の場合、受診券は令和7年5月下旬頃に発送します。
  • 社会保険加入のご本人は、市の特定健康診査を受けられません。(建築国保、歯科医師国保、薬剤師国保除く)

後期高齢者健康診査(75歳以上の方)

健診内容

身体計測、尿検査、血圧測定、問診、血液検査、眼底検査、心電図検査

料金

無料

注意事項

  • 75歳の年齢の区切りは、年度末年齢(令和8年4月1日現在)ではなく、受診日当日の年齢となります。
  • 受診日当日74歳の人は上記の特定健康診査の対象となり、75歳の人は後期高齢者健康診査の対象となります。特定健康診査と後期高齢者健康診査では、健診内容と料金に違いがありますのでご確認ください。

がん検診

がん検診は、加入する医療保険に関係なく、対象年齢であればどなたでも受診できます。
受診の際、受診券や保険証は必要ありません。

市が実施するがん検診

  • 肺がん検診(胸部レントゲン検査)
  • 胃がん検診
  • 大腸がん検診
  • 前立腺がん検診
  • 肝炎ウイルス検診
  • 子宮頸がん検診(注釈)
  • 乳がん検診(注釈)
  • (注釈)子宮頸がん検診・乳がん検診の集団検診は、上記日程とは別に実施します。詳細は、下記の子宮頸がん・乳がん検診についてをご覧ください。
  • (注釈)子宮頸がん検診・乳がん検診は、指定検診機関で受診する個別検診も実施しています。

(注意)がん検診の詳細については下記のリンクをご覧ください。

健診に関するその他のお知らせ

結果通知

受診した健診・がん検診ごとに結果を返却します。おおむね1か月半後を目安に郵送いたします。
健診受診後3か月を経過しても結果が届かない場合は、お手数でも健康推進課までご連絡をお願いします。

『健康情報の利用目的』に関する事項

健診の質の向上のための精度管理、疫学調査・医学研究、これらを社会に発信するための学会・論文発表、研修・教育に利用させて頂くことがあります。(いずれも個人が識別できないようにして扱います)

『第三者への開示および提供』に関する事項

以下の場合は、ご本人の同意を得ずに第三者へ健康情報の開示・提供を行うことがあります。
公衆衛生の向上、または、子ども・若者の健全な育成の推進のために特に必要があるが、本人の同意を得ることが困難であるとき。

この記事に関するお問い合わせ先

民生部 健康推進課 成人係

〒959-2092
新潟県阿賀野市岡山町10番15号

電話:0250-61-2474 ファックス:0250-62-2513
メールフォームによるお問い合わせ