令和6年度 中学生生活習慣病予防事業について
阿賀野市では、若年層の糖代謝異常など、生活習慣病の早期発見および予防を目的として、平成18年度から市内の中学2年生を対象に中学生生活習慣病予防事業を実施しています。
この事業では、健康診断(血液検査・血圧測定)と各種アンケート調査を実施しています。
また、平成26年度からは新潟大学医学部(血液・内分泌・代謝内科)と共同研究を行い、専門的見地からデータ解析をすることで、生活習慣病発症に関連する原因を明らかにし、広く阿賀野市民の健康増進に役立てることを目指しています。
対象者
阿賀野市内の中学2年生
会場および実施日
会場 | 日にち |
---|---|
安田中学校 | 9月27日(金曜日) |
京ヶ瀬中学校・駒林特別支援学校 | 9月11日(水曜日) |
水原中学校 | 9月26日(木曜日) |
笹神中学校 | 9月12日(木曜日) |
健診日当日に欠席や体調不良で受診できなかった場合は、他校の実施日または下記の予備日にも受診できます。
予備日
10月12日(土曜日)10:00~10:30
10月19日(土曜日)10:00~10:30
10月26日(土曜日)10:00~10:30
会場
一般財団法人 下越総合健康開発センター (住所:新発田市本町4-16-83)
電話
0254-24-1145
検査項目
- 血圧
- 血液検査
血中脂質:総コレステロール、HDL(善玉)コレステロール、LDL(悪玉)コレステロール
血糖:HbA1c
貧血:血色素、ヘマトクリット
検査料金
無料
申し込み方法
6月末~7月中旬頃、各学校からお知らせがあります。意思確認書を期日までに学校へご提出ください。
健診結果について
健診後約1か月以内に学校を通じて健診結果をお知らせします。結果は4つの判定区分に分けてお知らせします。
A区分 | 異常は認められません。 |
---|---|
B区分 | わずかに異常が認められますが、日常生活に差し支えありません。 |
C区分 | 食事・運動を中心とした生活習慣の改善を心がけてください。 |
D区分 | 医療機関への受診をおすすめします。 |
D判定の方は、健診結果を持参し、医療機関へ受診してください。
各種アンケート
1.生活実態調査
2.食事調査(BDHQ15y)
事後指導会(健康教育)の開催
健診後には、市の管理栄養士・保健師・食生活改善推進委員が各中学校へ伺い、健康劇やクイズによって、健診結果と生活習慣病についての授業をします。
また、生徒と保護者あてにおたよりを配布して、生徒たちの健康実態についてお知らせをしています。
中学生生活習慣病予防事業Q&A
質問.まだ若い中学生に血液検査をする必要があるの?
回答.毎年の健診で、中学生の半数程度に軽微な異常も含めた何らかの異常判定が出ています。特に血糖値や脂質の項目では異常判定になる生徒が2割~3割と非常に多くいるのが現状です。若いからと思っていても、すでに生活習慣病の兆候が見られているのです。
検査は強制ではありませんが、ぜひ自分の健康に関心を持っていただくためにも受診をお勧めします。
生徒向け中学生生活習慣病予防事業のおしらせ (PDFファイル: 1.4MB)
質問.健診は保護者が連れて行くの?
回答.健診は平日の各学校を会場に行うため、保護者が健診に連れて行く必要はありません。ただし、健診日に学校を欠席して、市内の他中学校の健診日か、指定の予備日に一般財団法人 下越総合健康開発センター (新発田市)で健診を受ける場合は、送迎をしていただく必要があります。
質問.共同研究って?
回答.中学生のどのような生活習慣が健康に影響しているのかなどを専門的な見地から解析していただき、それを生徒たちへの保健指導に役立てています。
下記は、昨年度までに分かっていることを、保護者あてにお返ししたお便りです。
令和5年度 中学生生活習慣病予防事業のご報告 (PDFファイル: 1.8MB)
質問.健診は受けたいけれど、共同研究に同意したくない場合は?
回答.共同研究事業への参加は自由です。健診のみの受診も可能です。
質問.共同研究に同意すると、個人情報はどうなるの?
回答.個人情報は国が定めた基準や個人情報保護法に従って厳重に保護されます。血液・健診情報や生活実態調査の情報は、個人を識別できないように番号をつけて匿名化し保存されます。個人情報を扱うコンピューターはインターネット環境と接続しないため、個人情報が流出する心配はありません。
更新日:2023年05月02日