社会教育関係団体
市が認定する社会教育関係団体とは
社会教育に関する活動や事業を行うことを主な目的とし、自主的な運営で人づくりに協力できる広く開かれた団体を市では「社会教育関係団体」として認定しています。
市から社会教育関係団体として認定されると、公民館・体育館・コミュニティ供用施設など市の公共施設の使用料が5割減額されます。
このような団体は市の社会教育関係団体として認定されません
- 講師(先生)が中心になって月謝等を徴収し活動を進めている団体
- 会員相互の親睦や交流のみが目的となっている団体
社会教育関係団体の認定申請について(新規)
随時申請を受け付けています。
新たに認定を受けたい団体は、事前に下記の社会教育係に問い合わせてください。
現在の認定期間
令和6年4月1日~令和8年3月31日(2年間)
(注意)引き続き認定を受けようとする場合は、期間終了前に更新手続きが必要となります。
申請書および添付書類など(新規申請の場合)
(注意)以下の「1.社会教育関係団体認定申請書」以外の書類については、各団体で作成した任意の様式でも結構です。
1.社会教育関係団体認定申請書
様式 認定申請書様式 認定申請書 (Wordファイル: 33.0KB)
【記入例】 認定申請書 (PDFファイル: 159.3KB)
2.会則または規約
【記入例】会則または規約 (PDFファイル: 101.7KB)
3.役員および会員名簿
4.当該年度の事業(活動)計画および予算
当該年度の事業計画書および予算書 (Excelファイル: 13.4KB)
当該年度の事業計画書および予算書 (PDFファイル: 34.6KB)
【記入例】当該年度の事業計画書および予算書 (PDFファイル: 74.5KB)
(注意)現在、認定の更新申請【受付中】 (令和6年4月1日~令和8年3月31日の認定を受けた団体が対象)
認定を受けている団体が、引き続き認定(令和6年4月1日~令和8年3月31日)を受けようとする場合は更新手続きが必要となります。
現在更新申請を受け付けております。様式のデータは下記よりダウンロードできますので、ご利用ください。
申請書および添付書類など(更新申請の場合)
(注意)以下の「1.社会教育関係団体認定申請書」以外の書類については、各団体で作成した任意の様式でも結構です。
1.社会教育関係団体認定申請書
様式 社会教育関係団体認定申請書 (Wordファイル: 33.0KB)
様式 社会教育関係団体認定申請書 (PDFファイル: 73.3KB)
2.会則または規約
会則または規約【記入例】 (PDFファイル: 105.3KB)
(注意)先回と変更がある場合に提出願います。
3.役員および会員名簿
4.今年度の事業(活動)実績および決算
様式 今年度の事業報告書および決算書 (Excelファイル: 13.0KB)
様式 今年度の事業報告書および決算書 (PDFファイル: 35.9KB)
【記入例】今年度の事業報告書および決算書 (PDFファイル: 59.3KB)
5.来年度の事業(活動)計画および予算
様式 来年度の事業計画書および予算書 (Excelファイル: 13.5KB)
更新日:2024年04月01日