市内のAED設置施設
ページID : 2028
救急車がくるまでに「近くにあるAED」の活用を
意識と呼吸のない人に対しては、一刻も早くAED(自動体外式除細動器)を使った応急手当が大切です。
そのため、阿賀野市ではその場に居合わせた人が「近くにあるAED」を使った応急手当ができるよう、「阿賀野市AED設置事業所等登録制度」を制定し、緊急時にAEDを提供していただける事業所等を公表しました。
ご協力いただいた事業所等には、上記のようなステッカーを入口などの見やすい場所に掲示してあります。
また、施設によって使用できる時間が限られている場合もあります。
詳しくは下記一覧からご確認ください。
市内のAED設置施設一覧(令和3年4月14日現在165施設)
医療機関等
スーパー等
宿泊保養・飲食店
建設業
JA(農協)
公共施設
工場・運輸等
コマツカスタマーサポート株式会社 東京関越カンパニー建機営業部 安田営業所
自動車学校
自治会
警備会社
保育園・幼稚園・学童保育所
学校
福祉施設
ゴルフ場
遊技場等
その他
ご協力していただける事業所等を募集しています
皆さんの施設に設置してあるAEDを活用し、地域の助け合いにより1人でも多くの命を救うため、当制度へのご協力をお願いいたします。詳しくは下記ページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
消防本部 警防課
〒959-2003
新潟県阿賀野市安野町14番4号
電話:0250-62-0119(代表)、0250-62-2058 ファックス:0250-63-8974
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年04月26日