市内農地の賃借料情報
ページID : 2818
平成21年12月から施行された農地法の改正により、標準小作料制度は廃止され、農業委員会では、新たに改正農地法第52条に基づく「賃借料情報の提供」を行うこととなりました。この情報は、農地の賃借料を定めたものではなく、農業委員会で手続きされた農地の賃貸借契約を地区・農地区分ごとに集計をし、平均値と最低値から最高値の範囲を集計し、土地改良区費や田の単収情報を加え、表示をしたものです。貸し手・借り手で協議のうえ賃借料を決定する際の参考資料としてください。
阿賀野市農地賃借料情報の見直しについて(お知らせ)
農地法第52条による「農業委員会が行う農地の賃借料情報の提供」について、貸し手の地主と借り手の耕作者が賃借料を協議するうえで、参考となる情報を増やし賃借料決定の一助となるよう見直しました。
■情報を増やした点は下記の通りです。
1. 農地の田の賃借料は、土地改良費を含んでいるものと想定していますので、阿賀野川土地改良区の土改費を掲載。 また、土改費を控除した額を実勢賃借料として掲載。
・ 阿賀野市全体の概ねの10aあたり平均土改費。
・ 各地区ごとの10aあたり平均土改費。
2. 地区ごとの田の賃借料に、圃場整備の整備地区と未整備地区で、区分を追加。
3. 田の賃借料情報として、地域の合理的な水稲の単収を追加。
更新日:2025年10月01日