R7年度妊娠届・母子健康手帳の交付
ページID : 14283
母子健康手帳の交付
妊娠を確認したら、医療機関に受診し医師から妊娠の診断を受けます。医療機関から診断日や分娩予定日が記された妊娠届出書をもらい、母子健康手帳の交付を受けます。
交付は、保健師が面談を行ないます。妊婦健診受診票の発行、妊産婦医療費の助成や各種給付金の申請も同時に行なうため、概ね1時間程度かかります。
※職場で産前休暇の請求をする時などに、妊娠届出書のコピーを求められることがあります。コピーが必要な方は、ご自身で事前にコピーをとってからお越しください。
交付日【要予約】
- 第2・4水曜日 午前9時~午後5時
- 第1・3水曜日 午後1時~午後7時 (夜間役所に合わせて実施)
- 毎週金曜日 午前9時~正午
年末年始や祝日は除きます。
交付日の予約
母子健康手帳の交付は予約制となりました。妊娠届出書にあるQRコードから予約をしてください。下記からも予約のページへ移ります。
予約が取れなかった場合や交付日以外の日に希望される場合は、必ず健康推進課こども家庭センター子育て係(電話 0250-61-2474)までご連絡ください。
交付場所
水原保健センター1階(阿賀野市役所となり)
※夜間役所開設日の午後5時15分~午後7時は本庁1階の市民生活課までお越しください。
必要なもの
- 妊娠届出書(「妊娠の診断又は保健指導」の欄に医師または助産師による記載があるもの)
- 加入している健康保険の内容がわかるもの(保険証、資格確認書等)
- 通帳やキャッシュカードなど振込口座情報の写し(妊娠届出者の名義のもの。電子の場合は写し不要)
- マイナンバーカードまたはマイナンバーが確認できるものと運転免許証などの身分証明書
妊娠届出書(医療機関向け)
近隣の医療機関には妊娠届出書を設置しています。必要な場合は下記「妊娠届出書」よりダウンロードしてください。
この記事に関するお問い合わせ先
民生部 健康推進課 こども家庭センター 子育て係
〒959-2092
新潟県阿賀野市岡山町10番15号
電話:0250-61-2474 ファックス:0250-62-2513
メールフォームによるお問い合わせ
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月31日