出産費用と紙おむつ購入費用を助成しています(出産育児助成事業)
阿賀野市だけの子育て支援事業として、出産費用と紙おむつ購入費用を助成しています。
国の妊婦支援給付金(妊婦1人につき5万円・子ども1人につき5万円)だけでなく、別途助成するものです。
出産費用
1.対象者
出産日の翌月初日から4か月を迎える月の月末まで、継続して市内に住所がある産婦
2.助成額
乳児1人あたり4万円(双子の場合は8万円)
3.支払時期
生後5か月を迎える月の下旬
紙おむつ費用
1.対象者
市内に住所がある乳児の保護者等
2.助成額
乳児1人あたり月額5千円(双子の場合は1万円)
3.助成期間
出生の翌月から1歳の誕生月まで
※転入の場合はその月から、転出の場合は転出月の前の月まで助成。
4.支払時期
4か月分(2万円)を3回に分けて支払います。
1回目:生後5か月を迎える月の下旬
2回目:生後9か月を迎える月の下旬
3回目:1歳1か月を迎える月の下旬
申請方法
出生時または転入時に、電子申請システムから申請してください。
出生日または転入日から2か月以内の申請が必要です。
必要書類
下記の画像を添付してください。
- 母子手帳の写し(出生届出済証明のページ)
- 振込口座がわかるもの(通帳、キャッシュカードなど)
受給状況に変更が生じる場合
振込先口座を変更したい場合や事情により受給者が変更となる場合は、以下の書類をご提出ください。
- 出産育児助成事業(申請者・口座)変更届
- 変更後の振込先口座が確認できる通帳やカード等の写し
※通帳アプリ等で書類での確認ができない場合は目視で確認させていただきます。
出産育児助成事業(申請者・口座)変更届(Wordファイル:20.4KB)
出産育児助成事業(申請者・口座)変更届(PDFファイル:88.8KB)
転出する場合
申請方法
転出時に、出産育児助成金交付取消届の提出が必要です。
電子申請システムから申請してください。
案内チラシ
その他
電子申請システムで申請できない場合は、水原保健センターでも申請可能です。
必要書類と申請書を持参してください。
この記事に関するお問い合わせ先
民生部 健康推進課 こども家庭センター 子育て係
〒959-2092
新潟県阿賀野市岡山町10番15号
電話:0250-61-2474 ファックス:0250-62-2513
メールフォームによるお問い合わせ
- みなさまのご意見をお聞かせください
-








更新日:2022年03月01日