戸籍証明書等の請求(コンビニ交付)
コンビニ交付での戸籍関連証明書の請求方法です(本籍地が阿賀野市の場合)。
証明書の種類
証明書の種類 | 手数料 |
---|---|
戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)・戸籍個人事項証明書(戸籍抄本) | 450円 |
戸籍の附票 | 300円 |
(注意)本人の現在戸籍に限ります。その他の証明書(除籍、改製原戸籍、身分証明書等)が必要な場合は、窓口請求または郵送請求をご利用ください。
請求方法
住所が阿賀野市にある人:事前の利用登録は不要です
コンビニ等に設置されているマルチコピー機(キオスク端末)を次の手順で操作してください。
- 「行政サービス」、「証明書の交付」、「証明書交付サービス(コンビニ交付)」を選択
- マイナンバーカードまたはスマートフォンにより認証
- 「お住まいの市区町村の証明書」、発行したい証明書を選択
- 交付手数料の納付
- 証明書の受取
- 領収書の受取
住所が阿賀野市にない人:事前の利用登録が必要です
利用登録の申請方法
コンビニ等に設置されているマルチコピー機(キオスク端末)を次の手順で操作してください。
- 「行政サービス」、「証明書の交付」、「利用登録申請」を選択
- 「中部」、「新潟県」、「阿賀野市」を選択、本籍の市区町村以降を入力
- 戸籍筆頭者の氏名、申請者の連絡先等を入力
- マイナンバーカードまたはスマートフォンにより認証
- 申請内容を確認(「申請番号」が表示されますので控えてください。)
(注意)本籍、戸籍筆頭者の氏名は正確に入力してください(不一致の場合は却下になります)。不明な場合は、住民票の写し(本籍の記載のあるもの)等で確認できます。
登録状況の確認方法
スマートフォン等から次の手順で確認できます。
- 利用登録状況確認画面を開く
- 「申請番号(利用登録申請の最後に表示されたもの)」を入力
- 「ステータス」を確認(「利用登録完了」になっていれば取得可能です)
(注意)申請が却下になった場合は、ページ下部のよくある質問を参考にしてください。
証明書の取得方法
コンビニ等に設置されているマルチコピー機(キオスク端末)を次の手順で操作してください。
-
「行政サービス」、「証明書の交付」、「証明書交付サービス(コンビニ交付)」を選択
- マイナンバーカードまたはスマートフォンにより認証
- 「お住まいの市区町村と本籍地が異なる方の戸籍関連証明書」、「中部」、「新潟県」、「阿賀野市」、発行したい証明書を選択
- 交付手数料の納付
- 証明書の受取
- 領収書の受取
よくある質問
利用登録はすぐにできますか?
申請から5営業日以内に審査を行います。
「当日中に取得したい」等の場合は、お近くの市区町村の窓口で広域交付をご利用ください。
申請が却下になったのはなぜですか?
本籍や戸籍筆頭者の氏名が不一致のため却下になった場合が多いです。以下の点を確認して再申請してください。
<本籍>
- 番地の数字まで入力してください(例:阿賀野市姥ケ橋669番地)。
- 枝番がある場合は、枝番も入力してください(例:阿賀野市保田1756番地1)。
- ○番○号の場合は、〇号はつきません(例:阿賀野市岡山町10番)。
- 方書(建物名、部屋番号等)はつきません。
<戸籍筆頭者の氏名>
- 未婚の場合は、親(父または母)の氏名を入力してください。亡くなっても変わりません。
- 既婚の場合は、婚姻時に氏が変わらなかった人(夫または妻)の氏名を入力してください。
- 漢字氏名の場合は、ひらがなではなく漢字に変換してください。
<その他>
- 市外への転籍等により、現在戸籍が阿賀野市にない人は利用登録できません。
- 外国籍の人は、ご自身の現在戸籍がないため利用登録できません。
利用登録が完了したのに、証明書を取得できないのはなぜですか?
<マイナンバーカードや電子証明書を更新した場合>
電子証明書のシリアル番号が変更になるため、改めて利用登録が必要です。
<戸籍に関する届出があった場合>
最近、出生届、婚姻届、死亡届等があった場合は、戸籍にその内容が反映されるまで取得できません。
<戸籍に関する特別な申出がある場合>
本人通知制度、支援措置等の申出がある場合は、コンビニ交付を利用できません。窓口請求をご利用ください。
「ご利用いただけないカードです」と表示されるのはなぜですか?
<マイナンバーカードに電子証明書がついていない場合>
コンビニ交付のご利用には、利用者証明用電子証明書(4桁の数字)が必要です。住所地の市区町村の窓口で利用者証明用電子証明書を発行してください。
<マイナンバーカードに関する手続き後の場合>
マイナンバーカードの受取、更新、住所変更等の手続き後は、電子証明書が使えるようになるまでに日数がかかる場合があります。翌日以降に試してください。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年09月30日