介護サービス利用者負担助成金支給事業
ページID : 3885
事業の概要
介護保険の居宅サービスを利用した低所得者の方に、助成金を支給します。
対象となる方
阿賀野市内に住所を有し、介護保険の要介護及び要支援の認定を受けている市民税非課税世帯の方
(毎年度7月サービス利用分から、当該年度の7月1日時点の世帯の課税状況で助成の可否を判定します)
助成内容
対象の居宅サービスを利用して、支払いをした利用者負担額のうち、一部負担額(食事等除く)の2分の1の額を助成します。
申請月の前々月から数えて1年以内に利用したサービスが対象です。
ただし、高額介護サービス費に該当する場合は、自己負担上限額までが対象となります。
高額介護サービス費については、下記リンク内「利用者負担が高額になったとき」をご確認ください。
対象となるサービス
在宅介護サービスのうち、下記のサービスが対象となります。(介護予防サービスについても対象)
- 訪問介護
- 訪問入浴介護
- 訪問看護
- 通所介護
- 居宅療養管理指導
- 訪問リハビリデーション
- 通所リハビリテーション
- 短期入所生活介護
- 短期入所療養介護
- 福祉用具貸与 (注意)自費レンタルは対象外
- 地域密着型通所介護
- 小規模多機能型居宅介護
- 第1号訪問事業
- 第1号通所事業
申請から助成の流れ
- 市役所高齢福祉課窓口・各支所窓口、または電子申請にて申請します。
- 申請した月の翌月中旬頃に、決定または却下の通知書が届きます。
- 申請した月の翌月末頃に、指定口座に支給されます。
申請について
- 市役所高齢福祉課窓口または各支所窓口に、申請書と介護サービスの領収書を提出してください。
電子申請を希望される方は、下記リンクより申請してください。 - 振込先の口座は、原則対象者本人の口座をお願いいたします。
更新日:2025年02月03日