新型コロナウイルスに関する経営相談窓口の設置
ページID : 1032
新型コロナウイルス感染症の発生に伴い、各機関で相談窓口が設置されました。
新型コロナウイルスに関する中小企業・小規模事業者向け経営相談窓口
下記の機関に「新型コロナウイルスに関する経営相談窓口」を設置し、中小企業・小規模事業者からの経営上の相談を受け付けています。
- 日本政策金融公庫 新潟支店 電話 025-244-3122
- 商工組合中央金庫 新潟支店 電話 025-228-2181
- 新潟県信用保証協会 電話 025-267-1311
- 新潟県商工会連合会 電話 025-283-1311
- 新潟県中小企業団体中央会 電話 025-267-1100
- 全国商店街振興組合連合会 電話 03-3553-9300
- 新潟県よろず支援拠点 電話 025-246-0058
- 中小機構 関東本部 企業支援部 企業支援課 電話 03-5470-1620
- 経済産業省関東経済産業局 産業部中小企業課 電話 048-600-0321
<参考>新型コロナウイルスに関する中小企業・小規模事業者支援として相談窓口を開設します(経済産業省ホームページ)
金融機関における資金等に関する相談窓口について
上記機関以外にも、下記の金融機関で窓口を開設し、資金等の相談を受け付けています。
第四北越銀行 |
水原支店 電話 0250-62-4111 水原中央支店 電話 0250-62-3111 |
大光銀行 |
水原支店 電話 0250-62-2830 安田支店 電話 0250-68-4233 |
はばたき信用組合 |
阿賀野支店 電話 0250-62-2880 安田支店 電話 0250-68-2228 |
新型コロナウイルスの感染拡大に関する県の相談窓口
新潟県では、新型コロナウイルスの感染拡大により売上高の減少や今後の資金繰りの悪化が懸念される中小企業者等に対して、「中小企業金融相談窓口」において資金相談を受け付けています。
中小企業金融相談窓口(常設)
新潟県 地域産業振興課内
電話 025-285-6887
対応時間 平日8時30分から午後5時30分
更新日:2021年05月13日