自然の家の活動・プログラム

更新日:2021年07月21日

ページID : 1158

活動プログラムの例

屋外活動

沢登り

夏季一番人気のプログラムです。
 6月中旬~9月中旬までで、対象は小学校3年生くらいから大人まで楽しめます。所要時間は、自然の家発着、ゴールで飛込みなどを楽しんでも、1時間半~2時間です。ヘッドギア(180)、ライフジャケット(L50・M10・S30・SS31)各種サイズ計121着を貸出可。ゴール地点で天然の滝下り(ウォータースライダーを行う場合は、必ず着用してください。その他は、指導者の判断で着用を判断ください。着用については、相談をお受けします。

五頭登山

一般的に頂上というと五ノ峰山頂を指しているようですが、実は、真の五頭山頂は一~五ノ峰にはありません。全く別のところなんですよ。
 5月初旬(所々に残雪も)~11月上旬まで。縦割りでの登山なら小学校1年生から登頂できます。人気コースは、出湯口~烏帽子岩~五ノ峰~烏帽子岩~出湯口で登り2時間半~3時間です。登りは出湯口~五ノ峰で下山は五ノ峰~八合目~赤安山~自然の家のコースもお勧めです。所要時間は同じです。1班7~8人に引率者1名の班編成をお勧めします。

屋外炊飯

 最近では、マッチを扱えない子ども達が増えています。今流行のオール電化住宅で炎自体を見たことがない子も見られるようになりました。
 全期間を通じて活動いただけます。晴天時は、250名まで、荒天時(台風などの暴風雨を除く)でも大小二つの屋根付きかまどがありますので、計150名まで活動できます。必要な用品(鍋・飯ごう・包丁・まな板・ざる・ボールなど)一式は、7~8名1班ごとに買い物かごに入っています。用品貸出は、利用料に含まれるので追加負担はありません。食材の受注も承ります。

オリエンテーリング

 簡単なようで難しい。自然の中での活動は、同時に森林浴となり気持ち良いですよ。小学校5年生で1コース1時間程度。全3コースありますので全部回れば3時間となります。
 全期間を通じて活動できます。チェックポイントは、全3コース計50ケ所。予定により1時間~3時間にアレンジできます。チェックポイントには、紅白の円筒缶が設置されています。缶に書かれた文字をつなげて言葉を作ります。ポイントの点数と制限時間との合計ポイントで競う楽しいゲームです。団体の大小の規模を問わず活動できます。途中、危険箇所もあります。熊・蛇・うるしなどの危険回避の練習にもなります。

ウォークラリー

 オリエンテーリングに似ていますが、全く違うゲームです。ウォークラリーは、コース全体を把握することができず、分かるのは今自分が居る周囲の状況のみです。漫画の駒(コマ)のように次々と進みゴールするというものです。
 全期間を通じて活動できます。チェックポイントは、全部で9カ所。コースは自然の家周辺の遊歩道を利用したABの2コース(逆回りのルート)あり、所要時間は共に1時間半程度。コマ図に交差点や建物などが書かれたコース図で進路をたどりゴールを目指します。各チェックポイントでの得点と標準時間との誤差で得られる時間得点の合計で順位を競います。先発班と後発班との待機時間が必要です。

キャンプファイヤー

 平成18年度8月に「火文字」のディスプレイを整備しました。キャンプファイヤーの際に「焼く文字」を持ち込むだけで活動が可能となりました。
 キャンプの定番! 全期間を通じて活動できます。ただし、山火事防止のため、強風の場合は晴天であっても遠慮いただく場合もありますので、あらかじめご了承ください。セレモニーなどの役決めをして行うもよし、儀式を省略して大きな炎を前に賑やかに楽しむもよし、敢えて小さな火を前にして静かに語り合うもよし。利用者の皆さんで色々とアレンジしてお楽しみください。あまり盛大に盛り上がると興奮して、その後寝付かれないお子さんが多いようです。

ナイトハイク

 「肝試し」よりも、「原始の夜の世界体験」として皆で闇の森林浴をしながら帰路に見られる新潟の21世紀の夜景との対比が印象的では?
全期間を通じて活動できます。自然の家周辺の遊歩道を利用した2コースがありますが、コースに縛られる必要はありません。昼間のうちに活動した同じコースを夜見に行くことで全く違った様子を比較するのも記憶に残ることでしょう。最終活動に肝試しなどを取り入れると、興奮したお子さんは深夜まで目がさえて眠れないことが多いようです。

テント泊

 平成19年度“あくまでも試験的に”木材チップを敷きつめたテントサイトを5基設置しました。雨でもテント内に水が流れこむことはないのでは?
 5月~9月までの晴天時に活動できます。5人用ドームテント10張、5人用家型テント10張が利用できます。設営時間は、ドームが1時間、家型が1時間半程度。降雨が心配な場合は、テント外側に溝を掘ることが効果的です。野外泊の醍醐味は、なんと言ってもドキドキ感。「テントの薄い布一枚の向こう側は外だ!」、それだけで興奮して思い出深い体験になるようです。

屋内活動

紙トンボ

 雨天時の活動として手ごろな活動です。紙トンボだけでは、時間に余裕ができますので、フリスビー製作を盛り込むことをお勧めします。
 全期間を通じて活動いただけます。竹とんぼと違い、時間がかからず簡単に作ることができ、完成後に全員で飛ばして楽しむこともできます。所要時間は、フリスビーと組み合わせ、飛ばして遊ぶ時間を入れて1時間~2時間程度。活動場所は、体育館・談話室(1階)・研修室(2階)。必要な材料は、自然の家でもご用意できます。(1人あたり100円)

ストーンペイント

 世界にひとつだけの置物を作る活動です。自然の形から色々なものをイメージする発想を楽しむことが出来ます。
 全期間を通じて活動いただけます。施設周辺の野山、河原から落ちておる石を拾ってきて、石の原形を生かし自由な発想で絵を描いたり、石と石をくっつけたりして世界でひとつしかない作品を作ることができます。所要時間は、作品にもよりますが、石の採取時間を含め1時間~2時間程度。活動場所・材料費等は、「紙トンボ」と同様です。古新聞・雑巾・筆記用具・パレットは各自持ってくるしてください。(1人あたり100円)

プランター

 平成17年9月に試作品を開発して、18年度より提供を開始した新しいプログラムです。その時により部材が異なるので工夫が要求されます。
 全期間を通じて活動いただけます。ある程度製材された間伐材をノコギリ・クギを使い、整形し組み立てる活動です。活動場所は、1階宿泊棟下の土間(ピロティー)。所要時間は、2~3時間。写真には、プラ製の植木鉢がありませんが、現物には付いてきます。材料は1セット400円で申し受けます。常時在庫数は20セット。これを超えるようでしたら、事前予約が必要です。なお、部材は外部発注のため、予約後のキャンセル・返品はご容赦ください。

うちわ

 夏季に雨天に人気の活動です。和紙に絵の具を使い模様を描くため、乾燥に時間が必要なため、1日がかりの活動になります。ご注意ください。
 全期間を通じて活動いただけます。和紙を絵の具で好みの模様に染め、市販の骨組みに和紙を張り付けて作成します。和紙の折り方や絵の具の塗り方で様々な模様の作品ができます。所要時間は、2~3時間ですが、和紙を乾燥させる時間が必要となるため、半日では仕上がりません。活動場所は、紙トンボと同様です。古新聞・雑巾・ハサミを持ってくるしてください。材料は、自然の家で1人あたり200円で承ります。

籐(とう)手芸

 良く目にしますが、なかなか体験できない活動のひとつです。鉛筆立てや小物入れなどを作る活動です。
 全期間を通じて活動いただけます。籐芯を水に10分ほど浸し、やわらかくなったところで、簡単な小物入れを編み上げていく製作者の個性が発揮される活動です。所要時間は、2~3時間程度。活動場所は、紙トンボと同様です。雑巾・ごみ袋・ボンド・ハサミを持ってくるしてください。材料費は、1人あたり300円で承ります。

インドアアスレチック

 体育館で手軽に出来る種目(12種目)を組み合わせた屋内活動です。もちろん、オリジナルのゲームを持ち込む事も可能です。
 全期間を通じて活動いただけます。体育館でグループ対抗で行うゲームです。12種目(碁石送り、カニ歩きリレー、関所破り、二人ニ脚、玉入れ競争、など)をグループで1種目当たりの時間を決め、次々に種目を交代して全種目の合計点を競うゲームです。団体の規模に応じて種目数を増減して調整する事も可能です。

宇宙からのメッセージ

 普段何気なく使っている、「人間にしかない“言葉”という能力」を再発見し、言葉の大切さを体で実感するゲームです。
 全期間を通じて活動できます。はるか宇宙のかなたから届いた“謎のメッセージ”をグループの力を結集して解読し、その指示に従い行動しゴールを目指し、ゴールまでの所要時間を競うゲームです。所要時間は2時間半~3時間(説明時間含む)。運動量は大きく、室内ゲームにもかかわらず体力を要します。活動場所は、体育館・食堂・館内。

木製カレンダー

 試作品は出来ましたが、費用面と安定供給面で課題が残り、解決中です。興味のある方は、下見時にお問合せください。
 木の板に画鋲・マグネットシート・木枝の輪切り・小枝を利用して各月万能のカレンダーを製作する活動です。所要時間は、2~3時間を目指しています。在庫数等も現在検討中です。プログラムの提供ができない場合もありますので、下見時にお問い合わせください。

望遠鏡

 平成19年度から提供を開始した、新規活動プログラムです。出来たものは、お土産に。
 紙製の筒とボール紙で本体を作成し、対物レンズ・接眼レンズを取り付け望遠鏡を作成する活動です。作成後は、野鳥観察や自然観察に屋外に出て行く活動を組み合わせる事もできます。

注意

失明の危険があるので絶対に「太陽を見ない」等の注意が必要です。
作成時間は最短40分。絵を書いたり自分独自の絵柄などを入れると1時間以上かかる時間を調整できる活動といえます。屋外観察と組み合わせると、2~3時間程度で半日活動となります。現在検討中のため、プログラムの提供ができない場合もありますので、下見時にお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

民生部 生涯学習課 五頭少年自然の家

〒959-1924
新潟県阿賀野市畑江23番地

電話:0250-62-0120 ファックス:0250-62-1670
メールフォームによるお問い合わせ