女性消防団「阿賀さくら」の紹介
ページID : 2094

阿賀野市消防団にも令和6年4月1日現在10名の女性消防団員が在籍しており、女性の持つソフトな面をいかして、防火指導など様々な活動をしています。
阿賀さくらの活動内容
火災が発生しやすい春季と秋季には、地域住民へ予防意識の向上と住宅用火災警報器(住警器)の設置促進を目的として予防イベントを実施しています。
春季・秋季火災予防イベント
住宅用火災警報器や消火器など防災用品の展示・紹介を行っています。
火災予防教室
保育園・幼稚園で防火紙芝居の読み聞かせを通して火の怖さなどを教えています。
応急手当指導
女性消防団員は応急手当指導員講習を受講し、市内の講習会で指導員として活動しています。


市総合防災訓練
初期消火や心肺蘇生法の指導をしています。
この記事に関するお問い合わせ先
消防本部 警防課 消防団係
〒959-2003
新潟県阿賀野市安野町14番4号
電話:0250-62-0119(代表) ファックス:0250-63-8974
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年12月01日