京ヶ瀬・水原・笹神地区の粗大ごみ回収の見直し

更新日:2024年12月02日

ページID : 13731

環境センター廃止に伴う粗大ごみ回収の見直しについて

現在の環境センターを廃止し、令和7年4月から阿賀野市、五泉市、阿賀町が共同運営する新中間処理施設「クリーンセンターあがのがわ」(五泉市清瀬地内で建設中)が稼働します。
それに伴い、京ヶ瀬・水原・笹神の3地区の「粗大ごみ」のうち、「可燃性粗大ごみ」は来年4月から安田地区と同様に、粗大ごみとしてごみステーションに出すことができなくなります。

可燃性粗大ごみの例

可燃性粗大ごみの例

可燃性粗大ごみの出し方(令和7年4月1日から)

現在は、月1回設けられた粗大ごみの日に、ごみステーションで無料回収を行っていますが、令和7年4月以降は以下の方法で出してください。

「燃えるごみ」の日に出す(無料)

「燃えるごみ」の日に、40センチメートル四方以下に解体して、透明か半透明の袋に入れ、ごみシールを貼ってごみステーションに出してください。

クリーンセンターあがのがわに直接持ち込む(有料)

直接、クリーンセンターあがのがわに持ち込むこともできます。
料金の目安は以下のとおりです。

料金の目安
重量 料金
0~50キログラム 300円(税込)
51~100キログラム 600円(税込)

市内の収集・運搬業者に依頼する(有料)

市内の収集・運搬業者に依頼して出すこともできます。
料金や営業時間は各業者に連絡のうえ、ご確認ください。
市内の収集・運搬業者は以下のとおりです。

その他注意事項

  • 不燃性粗大ごみは、今後も現在と同様の方法で回収します。
  • 来年4月からは、燃えるごみとして解体していない可燃性粗大ごみは、ごみステーションでの回収を行いませんので注意してください。
  • 円滑に回収するため、大量にごみが出る場合は数回に分けて出すようご協力お願いします。

説明会を開催します

粗大ごみ回収の見直しに伴い、説明会を開催します。
詳しくは以下のページを確認してください。

新ごみ分別区分(早見表)を配布します

令和7年2月をめどに各家庭に配布します。

この記事に関するお問い合わせ先

民生部 市民生活課 脱炭素・SDGs推進室 環境係

〒959-2092
新潟県阿賀野市岡山町10番15号

電話:0250-61-2473 ファックス:0250-62-7444
メールフォームによるお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかった