令和4年度の主なご意見・ご提案と回答(道路環境)

更新日:2023年06月30日

ページID : 11727

令和4年5月3日 バイパス道路開通の時期

ご意見・ご提言

市内を通る国道49号線の混雑は相変わらずで、最近は大型車の通行量がものすごく増えているように感じます。

一日も早くバイパスの開通を待ちのぞんでおりますが、いつになったら利用できるようになるのでしょうか?

今年の夏が開通の予定ですが、現場を見る限り、到底開通できそうな気配がみられません。

いったいどのくらい遅れているのでしょうか?

正確な見通しはお知らせいただけないのでしょうか?

はっきりとした開通予定をぜひお知らせいただきたく存じます。

あわせて「道の駅あがの」の開店予定もお知らせいただけたら嬉しいです。

回答

このたびは、阿賀野バイパス道路開通の時期について、ご意見をいただきありがとうございます。

国道49号 阿賀野バイパスについては、令和4年夏の全線2車線開通を目指してまいりましたが、昨年4月27日、バイパス整備を行っております国土交通省から、「盛土材の土質改良が追加で必要となり、工程を精査した結果、開通予定時期を見直し、令和4年内に下黒瀬から土橋まで部分開通し、その後5か年程度で全線開通する」との見通し変更が示されたところであります。

本市といたしましては、早期開通を引き続き要望しているところでありますが、その後の国土交通省からの発表は今のところございません。

次に、「道の駅あがの」の開店予定でありますが、令和4年夏に、部分的な営業ができるよう調整しているところであります。

担当部署

建設課 庶務係

令和4年5月6日 お願いします・・・(消雪パイプの設置)

ご意見・ご提言

私の実家の地区には消雪パイプが無く毎年大変苦労しています。

長年色々と呼びかけているそうですが一向に改善してくれる様子がなく困っています。

両親も腰を痛めていたり、ご近所さんも高齢化してきたり、小さい子どももいたりで大変心配です。

どうか御検討お願い致します。

回答

このたびは、消雪パイプの設置についてご意見をお寄せいただきありがとうございます。

消雪パイプにつきましては、道路幅員が狭く機械除雪が困難な箇所や、家屋が道路両側に連坦する箇所等について、自治会からの要望も踏まえ、整備を進めることとしております。

当該地区につきましては、令和3年10月に自治会長様からご要望をいただいておりますが、上記の要件に該当していないため、現時点で整備を行うことは難しいと考えております。

引き続き、適切な機械除雪を行うことにより、地域住民の皆さまの道路交通に支障をきたさないように努めてまいりますので、ご理解くださいますよう、よろしくお願いいたします。

担当部署

建設課 建設係

令和4年11月4日 49号バイパス開通の件

ご意見・ご提言

待ちわびていたバイパスが部分開通ながら、ようやく来月開通するとの話を伺いました。

当初、計画では道の駅と時期を合わせ、夏に開通できる予定であったかのように報じられていましたが、なぜここまで遅れてしまったのでしょうか?

幸いにも、雪が降る前に開通できるなら安全性や利便性からも大変喜ばしいことです。

開通日を正式に広くお知らせください。

市のホームページにすら告示されていないようでは、もしかしたら、また開通が遅れてしまうのではないかと不安になってしまいます。

羽越線跨線橋から郵便局前、その先の水原中学校前までの渋滞にはうんざりしています。

一日も早く開通させていただけるよう、切に願っております。

よろしくお願いいたします。

回答

このたびは、49号バイパス開通について、ご意見をいただきありがとうございます。

開通が遅れた理由につきましては、投稿者様から5月に「バイパス道路開通時期について」ご意見をいただいた際に回答しているとおり、令和4年夏の全線2車線開通を目指してまいりましたが、バイパス整備を行っております国土交通省において、盛土材の土質改良が追加で必要となり、工程を精査した結果、開通予定時期を見直し、令和4年夏の全線開通から令和4年内で下黒瀬から土橋までの部分開通に変更となったところであります。

部分開通時期につきましては、12月4日とされており、新潟国道事務所から10月14日に公表されて以降、変更はありません。

また、市民の皆さまへは、広報あがの12月号でお知らせする予定としております。

投稿者様にはご心配をおかけして申し訳ありませんでしたが、今後ともよろしくお願い申し上げます。

担当部署

建設課 庶務係

令和4年12月6日 水原バイパス開通後の下黒瀬地区~寺社地区の国道49号について

ご意見・ご提言

12月4日に待望の水原バイパスが部分開通しました。早期に全線開通することに期待をします。バイパスが開通することにより、これまで国道49号だった区間は新潟県が道路管理者となり県道扱いになると聞きます。そこで意見要望となりますが、下黒瀬地区から寺社地区までの区間を新潟県が管理する国道459号(補助国道)として移管してもらうように、新潟県へ強く働きかけをしてもらいたです。

理由として、これまで国道49号だった区間は阿賀野市にとって京ヶ瀬地区、水原地区、安田地区を結び、笹神地区や豊栄方面、新発田方面と接続できる阿賀野市として重要で大きな幹線道路であることは間違いありません。さらに市役所や警察署にも面している道路でもあります。また国道459号は新潟市から阿賀町(津川)までの間は国道49号と重複している区間であり、今後、旧49号となる区間が国道459号として管理することも現実的に不可能ではありません。

一例として鳥海山の麓である山形県遊佐町の国道7号もバイパス開通後の旧道は山形県が管理する国道345号として管理されています。また政令指定都市ではありますが、仙台市内の国道4号も2016年に仙台市が管理する国道286号へと切り替えられた実例もあります。県内の長岡市、妙高市(旧新井市内)でも、直轄国道から補助国道へ格下げになっている区間もあり、決して珍しいことではありません。

道路の総称ごときで大げさかもしれませんが、これまで我が市に大きな発展、貢献をしてきてくれた道路に、単なる番号が大きい県道になるよりも、国道459号に名称を変更した方が阿賀野市の発展や魅力度にも繋がる可能性があると思います。国道49号をはじめ国道290号、国道460号そして国道459号と市内に国道が4路線も通る市となれば、阿賀野市の規模も大きく見えるはずです。

この意見要望は今しか言えず、この期を逃したくないと思い市長へ要望しました。旧国道49号が国道459号へと名称が変更になるよう関係機関への働きかけをお願いいたします。

回答

このたびは、水原バイパス開通後の下黒瀬地区~寺社地区の国道49号の名称を、「国道459号」に変更することについて、ご意見をいただき、ありがとうございます。

ご承知のとおり、旧道となる国道49号(以下、「旧49号」)につきましては、新潟県が国から移管を受け管理する予定になっております。

旧49号の管理に関しましては、既に、新潟国道事務所と新潟県と阿賀野市で協議を行いまして、県が県道水原亀田線として管理し、現在県が管理している県道水原亀田線を市が管理することで、決定しております。

そのため、旧49号の名称を国道459号にすることについては、新潟県が県道水原亀田線の名称で管理することが決定しておりますので、難しい状況であります。

市としましては、旧49号が国道から県道に移管されることで、これまでよりも道路を生かせる自由度が増し、イベントやお祭り等で利用しやすくなると考えているところであります。

貴重なご提案をありがとうございました。

担当部署

建設課 庶務係

令和4年12月18日 除雪されていない。対応が遅い。

ご意見・ご提言

今まで毎年の事なんだが今日12月18日に大雪になりました。天気情報で大雪になるって情報があったにもバイパスも県道も除雪されてない。除雪パイプすら稼働してないし。お願いしますよ。

事故とかあったら遅いでしょ。

こんな時だからこそ全力で税金を使って下さい。マジでお願いします。

回答

このたびは、除雪されていない、除雪対応が遅い件について、ご意見をいただきました。

ご指摘の道路管理者から、下記のとおり回答をいただきました。

はじめに、バイパスを管理する新潟国道事務所水原維持出張所の回答です。

「この度の国道49号の除雪につきましては、大雪予報を踏まえ、事前に除雪体制を整え、除雪車両をフル稼働しております。いただきましたご意見を踏まえ、引き続き冬期の安全安心な交通確保に取り組んでまいります。ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします」

次に、県道を管理する新発田地域整備部維持管理課の回答です。

「一般県道新関水原停車場線及び水原亀田線においては、18日(日曜日)は夕方に、19日(月曜日)は早朝に除雪を実施しております。県では、車道は10センチメートル以上の積雪がある場合に除雪作業を実施しております。除雪作業が遅いというご指摘をいただくこともありますが、新潟県の共通基準となっていますので、ご理解をお願いいたします。なお、今後も現地状況や気象情報等に注意し除雪を実施してまいります」

最後に、消雪パイプの稼働について、市の管理状況を回答いたします。

消雪パイプは、降雪と気温により、自動感知で稼働いたします。しかしながら、機械が故障する場合もありますので、パトロールや自治会長からの連絡により、手動に切り替えるなどの対応をしているところであります。

以上でございますが、今後も気象予報を注視し、市民の皆様の生活道路確保に努めてまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

担当部署

建設課 維持管理係

令和4年12月19日 除雪について

ご意見・ご提言

住んでいる地区では、雪が降ると道路が一方通行になります。

朝、子どもがバス登校しますが、時間通りに来たのに、対向車とすれ違えずそこで出発が遅れ、次の停留所に遅れました。

住民はお年寄りが多く、自分の家の前の雪かきしか出来ないと思います。

現場を見てください。7時35分頃バスはいます。

他の地域も困っているのはわかりますがよろしくお願いいたします。

降車の場所も積雪があり子どもたちは道路で降ります。危険を感じます。

除雪機のレンタルとか補助とかあれば助かりますが。

まずは現場をみてください。雪がある今しかわからないことです。

回答

このたびは、除雪に関するご意見をいただき、ありがとうございます。

おたよりを頂戴した後、学校教育課において、現地を確認させていただきました。その結果、通学バス停については、既に地域の方々が除雪された後だったようで、乗降場所が確保されている状態でありましたが、道路については、道路脇の堆雪により、所々道幅が狭くなっていました。

ご指摘の道路に限らず、今回のような大雪時においては、通常時よりも道幅が狭くなってしまうことは避けられず、また、バス停の除雪についても、できる限り速やかに行うよう対応しているところですが、降雪の状況によりましては、どうしても対応が遅れる場合があることを、ご理解くださいますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

なお、自治会活動の一環として、子どもたちの安全確保のため、小型除雪機等を購入し、住民の皆様が協力して除雪作業を行う場合は、別添のとおり、小型除雪機等の購入費の一部が「自治会活動応援事業」の対象となり得ますので、ご希望の場合は、市長政策・市民協働課までご相談くださるようお願いいたします。

担当部署

通学バスについて 学校教育課学事係

除雪について 建設課維持管理係

自治会活動応援事業について 市長政策・市民協働課

令和5年1月16日 安野小学校脇市道の停止線について

ご意見・ご提言

安野小学校の信号機、学校脇の停止線を歩道の段差のなくなっている所迄、下げてほしい。

新津方面からの左折時、すれ違うことができず停止し、後続車が急ブレーキをかけたことがあった。

回答

この度は、安野小学校の校門に面した市道における停止線の位置につきまして、ご意見をいただきありがとうございます。

停止線の位置など、道路の規制に関しましては、阿賀野警察署の管轄であるため、投稿者様のご意見を伝えましたところ「停止線を下げてしまうと、信号機から停止線までの位置が遠くなることで、信号の変わり目で突っ込んでくる車も多くなり、逆に危険であるため、下げるのは難しい」との回答でした。

しかしながら、市としましても、この交差点の危険性は十分認識しており、現在、地元自治会や安野小学校と調整を行っているところであり、今後、交差点改良を進めていく予定としております。

したがいまして、しばらくは現在の交差点のままとなりますので、これまでどおり注意して通行いただきますよう、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

このたびは貴重なご意見ありがとうございました。

担当部署

総務課 交通対策係

令和5年2月25日 京ヶ瀬地区 小学生の登下校

ご意見・ご提言

京ヶ瀬地区の小学校の登下校について、信号機の設置をお願いします!

京ヶ島の小学生の登下校でバイパス開通に伴い、生徒一人一人に黄色い旗が配布されました。

正直、それだけですか?と思いました。大変危険な思いをして学校へ行っています。

子どもから話を聞くと、誰もが止まってくれるわけでは無いようで、

「心優しい車の人がいてね、待ってたら止まってくれた!」って喜びながら教えてくれました。その前のポンプ小屋付近の交差点でも、子どもたちが待っていると頭を下げて、走って行く車が沢山います。

横断歩道では歩行者が優先は、車を運転する人の義務です。

そんな事も出来ない車の人がたくさんいます。

ドライバーのマナー等は、阿賀野市に言ってもどうにもならないのは分かっていますがバイパスのところだけでも信号機の設置があれば子どもたちが危険な事もなく登下校できると思います。

何とか出来ないものでしょうか?

このたびは、京ヶ瀬地区小学生の登下校について、ご意見をいただきありがとうございます。

回答

国道49号水原バイパス、京ヶ島インターチェンジの横断歩道につきましては、児童が利用する通学路となることから、教育委員会では、開通前に道路管理者となる国土交通省に信号機の設置について確認を行いましたが、同省と警察との協議の結果、信号機の設置基準に満たない交通量の見込みであったことから信号機を設置しないこととなった旨の回答でありました。

投稿者様が言われるとおり、本来、横断歩道に歩行者がいれば、運転者は停止しなければなりませんが、中には止まらない運転者もいることから、市では、児童の危険回避のため、運転者が児童に気付き易くなるよう児童一人ひとりに横断旗を配布したところです。

また、横断歩道を渡ろうとする歩行者がいるのに停止しないことは道路交通法違反となることから、阿賀野警察署には登下校時の現地立会いや取締りの強化を要望しておりますが、今回のおたよりを踏まえて再度、要望いたしました。

なお、市では、今後、横断歩道付近に運転者への注意喚起の看板などの設置を検討しておりますので、市の取り組みにご理解をいただきたく、今後ともご協力くださるようお願いいたします。

担当部署

登下校について 学校教育課学事係

交通安全対策について 総務課交通対策係

阿賀野バイパスについて 建設課庶務係

令和5年3月27日 阿賀野川堤防上の市道の管理について

ご意見・ご提言

大字新保地内の安田産業のプラント付近の市道は、中央部は舗装されているものの両側は30~40cm土が盛上っており、降雨時はもちろんのこと、晴天時もほこり止めの散水をするため、ほとんど年中水たまりとなり、通行上支障となっている。舗装新設時にどうなっているか考えてもらいたい。建設課と満願寺とで責任のがれをしているとしか考えられない。

回答

このたびは、阿賀野川堤防上の市道の管理について、ご意見をいただきありがとうございます。

ご指摘のとおり、堤防路肩が舗装より高くなり水溜まりとなっている箇所が点在しておりましたので、これまでは応急的に路肩に溝を切るなど対応をしてきたところです。

特に、ご指摘の場所は路肩が高く、抜本的な対策が必要となることから、堤防を管理する阿賀野川河川事務所との協議が必要となります。つきましては、許可が得られ次第、早急に整備いたしますので、ご理解くださるようお願い申し上げます。

担当部署

建設課

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 市長政策・市民協働課 秘書広報広聴係

〒959-2092
新潟県阿賀野市岡山町10番15号

電話:0250-61-2502 ファックス:0250-62-0281
メールフォームによるお問い合わせ
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかった