令和4年度の主なご意見・ご提案と回答(子育て・教育)

更新日:2023年06月30日

ページID : 11724

令和4年7月22日 京ヶ瀬中学校冬期バスの件で

ご意見・ご提言

冬期間は自転車通学禁止で冬期バス利用の申込が送られてきました。学校から3キロメートル未満は有料で3キロメートル以上は無料との事。禁止しておきながら料金が発生するのは矛盾していませんか?小学校と同じで全地域無料には出来ませんか?宜しくお願いします。

回答

このたびは、中学校の冬期通学バス利用について、ご意見をいただきありがとうございます。

当市では、冬期間における降雪や凍結による自転車の転倒事故などの危険を回避するため、12月上旬から3月上旬までの間、市内全ての中学校で自転車通学を禁止しております。

中学生の冬期間の通学手段については、通学距離によって取り扱いが異なり、概ね3キロメートル以上の地域はバス通学とし、3キロメートル未満の地域については徒歩通学を基本とさせていただいております。

以前は、通学距離が概ね2キロメートル以上3キロメートル未満の地域に対しても有償バスは運行しておりませんでしたが、3キロメートル未満の地域の中には、公共交通機関(市営バスや新潟交通路線バス等)を利用して通学できる地域がいくつか存在しており、公共交通機関を利用できる地域とできない地域との通学格差が生じることから、通学距離が概ね2キロメートル以上の地域について、市営バスと同等の利用負担により、通学バスを利用できるよう、保護者の皆さまからのご要望を踏まえ、有償バスを運行しているところであります。

同じ通学バスであっても、通学距離によって、通学バス運行の趣旨が異なっておりますので、ご理解くださるよう、よろしくお願いいたします。

担当部署

学校教育課 学事係

令和4年10月5日 阿賀野市の未来の子どもが元気に過ごせる市になる為に

ご意見・ご提言

県内の保育施設に勤務していますが、子どもの相談や親御さんへの相談室への進め方など、どのようにしたら良いか悩むところがあります。

市内の保育施設に訪問してくださる方が相談室の方だと、保育施設とも連携が取れて良いのではないかと思います。

阿賀野市の将来の子どもたちのためにお願いします。

とても良い施設があり住みたくなる市になるように期待しています。

あと、相談室がもっと気軽に相談しやすく、通いやすい所になるように、市の子どもたちのために、市が動いてくれることを期待します。

市長様、ぜひ目を通してください。お忙しいとは存じますが、よろしくお願いいたします。

回答

この度、相談室に関するご提案をいただきました。

今年度から、「ことばとこころの相談室」は、児童発達支援センター(以下、「センター」)として開設しております。

センター開設に当たり、6月の保育園長会において、保育施設における保育の現状及び、市やセンターへの要望等をお聴きした際「早期相談につなげるためにセンターとの連携を密に願いたい」とのお話を伺ったところであります。

これを受け、センターに対して協力を依頼したところ、センターからは、保育園への巡回などが必要な場合は、いつでも問い合わせていただきたい旨の回答がありました。

また、センターでは、相談窓口として、相談支援事業所「ことはな」を設置し、子どもに関わる相談を随時受け付けております。利用される皆様が気軽に相談できるよう、市としても引き続き周知を図ってまいります。

このほか、子育て包括支援センター(健康推進課)においても、保育園・こども園への巡回相談を定期的に実施しており、市内の児童発達事業所においても、保護者からのニーズをもとに、保育園・こども園への保育所等訪問支援サービスを実施する動きがあると伺っております。

今後も、センターが養育支援体制の中核機関としての役割を担うとともに、各関係機関が相互に連携を図ることにより、子どもたち、保護者の皆様が安心して暮らせるよう支援体制を整えてまいります。

担当部署

社会福祉課

令和5年2月20日 学校給食の回数

ご意見・ご提言

ほかの学校より給食が少ない。

阿賀野市の小学校の給食の回数を同じにしてほしい。

早帰りの日にも給食を食べてから帰りたい。

回答

このたびは、市内小学校の給食回数を統一することについて、ご意見をいただきました。

ご意見をいただいた後、市内小学校の給食回数を調査したところ、安田小学校の給食回数は、他の小学校よりも少ない状況となっておりました。

その理由については、小学校の場合、4限終了後に給食となりますが、安田小学校では、いわゆる早帰りの日において、3限終了後に下校する日が他校より多く組まれておりました。なお、3限終了後すぐの給食提供は、調理時間などの都合上、実施することが困難であります。

このたびのご意見と安田小学校の給食回数が少ない状況について、安田小学校に伝えたところ、授業日程や給食回数について検討するとのことでありました。

今後は、市内学校間で給食回数に大きな差が生じないよう、学校と調整を図ってまいりますので、ご理解くださいますようよろしくお願いいたします。

担当部署

学校教育課 教育総務係

令和5年3月24日 ベビーファースト運動の展開について

ご意見・ご提言

ベビーファースト運動に参画されている、とホームページ上にて知りました。

阿賀野市では主に市役所内での活動・啓蒙が主なように見受けられます。

例えば、以下のような活動を提案します。

・市役所外の公共施設(図書館とか、体育館とか)でのベビー関係の設備整備状況を市として広報やWEBページ上で発信。

・(男女の育休取得率向上に寄与する観点から)市内事業者の社員、非正規労働者等が育休を取得したら、市として補助を出し、取得を積極推進。

・市の育児に対する手厚さを、広くWEBで周知し、積極的に転入予定者へアピールする。

・子どもを増やすために、市後援イベントを積極展開

・キッチンカーを中心として、市役所や道の駅でのイベント開催を通じた来訪者増加企画

・商店街を訪問しやすくするための歩道整備

などの企画を追加してみてはいかがでしょうか?子育て世帯が外へ出たくなるようなサポートが、求められるのではないでしょうか。

回答

この度は、ベビーファースト運動の展開についてご提案をいただきありがとうございます。

投稿者様のご意見のとおり、子育て環境を充実させるためには、子育て関連の情報発信の強化やイベントの開催、施設環境の整備など、子育て世代が外に出たくなるような取り組み、サポートが求められております。

いただいたご提案を参考にさせていただき、引き続き「子育て環境日本一・子どもたちの笑顔が広がるまち」の実現を目指して取り組んでまいります。ご理解とご協力をくださいますようよろしくお願い申し上げます。

担当部署

健康推進課

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 市長政策・市民協働課 秘書広報広聴係

〒959-2092
新潟県阿賀野市岡山町10番15号

電話:0250-61-2502 ファックス:0250-62-0281
メールフォームによるお問い合わせ
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかった