令和4年度の主なご意見・ご提案と回答(その他)

更新日:2023年06月30日

ページID : 11730

令和4年4月8日 市役所内における「次年度予算要求の申請時期」について

ご意見・ご提言

活気ある街づくりに日々ご奮闘をいただき、誠にありごとうございます。

1点お聞かせ願いたいと思い、メールをさせて頂きます。

【提出した要望書は当町内会からの要望書ではありません】

昨年9月中旬に、町内会長より側溝新設の要望書を提出させていただきました。

結果、予算の関係もあり、今年度(令和4年度)の新設は見送り、となったとのこと。

再度、見送りの内容を確認したところ

1.予算の都合で出来ないが、作業の都合により予算が余った場合、部分的にでも施工する、との事でした。

2.要望書提出時期が、次年度予算要求の終わった後の提出

との理由の事でした。

1.についでは、優先順位もあるので致しかない…とは思います。

2.の次年度予算要求の締め切りはそんなに早いものなのでしょうか?

あまりにも締め切り時期が早いので、腑に落ちずにメールをさせて頂きました。

宜しくお願いします。

回答

このたびは、次年度予算要求の申請時期に関するご意見をお寄せいただき、ありがとうございます。

当市においては、各担当課から予算を担当する企画財政課への予算要求書の提出期限を11月としております。

先日、担当者より「要望書の提出時期が、次年度予算要求の終わった後の提出」と説明してしまったことについては、お詫びして訂正いたします。

正しくは、他の要望箇所と比較検討した結果、やむなく次年度以降に見送らせていただいたものであります。

なお、応急処置ではありますが、現状の水溜まり解消のため、昨年12月に排水桝を設置いたしました。

当該自治会の排水対策等は必要と考えており、できるだけ早い段階で対応できるよう努めてまいりますので、何卒、ご理解とご協力をお願いいたします。

担当部署

建設課 建設係

令和4年5月5日 道の駅について

ご意見・ご提言

阿賀野市にただ道の駅を作っても飛び出た特産品が少なすぎて来てくれる人は少ないと思います。なので、田舎特有の広い土地を利用してサッカー場みたいな子どもが安心して遊べる場所を作ると人を集められると思います。

回答

このたびは、道の駅に関するご提案をいただき、ありがとうございます。

「道の駅あがの」では、子育て世代をターゲットにした公園整備を考えており、サッカー場程度の広い芝生広場や、幼児向けの遊具を屋外と雨や雪の日でも遊べるよう屋内にも整備することにしておりますので、投稿者様のご提案に近いものが完成すると思っております。

また、阿賀野市には飛び出た特産品が少ないとのことですが、道の駅の管理運営を行う「株式会社あがの」では、地場産にこだわった農産物や物産品の販売に努め、ここでしか買えない(味わえない)独自の商品や飲食物のメニュー開発にも力を入れていくとのことであり、今からどのようなものが出来上がるのか期待しているところであります。

「道の駅あがの」は、阿賀野市として初めての「道の駅」であります。市内外の多くの皆様が訪れたくなるような魅力ある道の駅をつくってまいりたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。

担当部署

建設課

令和4年6月1日 固定資産税について

ご意見・ご提言

先日、引落ができなかったとハガキが届き再引落の連絡が来ました。

1度目で引落ができなかったのは申し訳なかったと思いますが、再引落前日の夕方にはがきが届き、通帳の入金が間に合わず引落できず、督促状を待って支払いました。

もっと時間の余裕をもってできないものでしょうか?

回答

固定資産税に係る口座振替の再振替につきまして、おたよりをお寄せいただきました。

口座振替の再振替につきましては、残高不足などの理由で納期限に引き落としができなかった場合、あらためて毎月15日を目処に行っており、通知書を発送した日の3~4日後に再振替を行うよう作業しております。

5月2日納期限の固定資産税につきましては、大型連休の影響で平日が少ないことから、その後の督促状発送も考慮し、再振替日を5月17日(火曜日)と後送りして設定したところであります。

しかしながら、金融機関から振替結果が届くまでに2日、その後、印刷業者で再振替のお知らせハガキを作成し、市へ納品されるまでに3日を要したため、5月12日(木曜日)の発送となり、投稿者様のご指摘のとおり、5月16日(月曜日)夕方に配達となったものであります。

このたびのご指摘を踏まえ、大型連休の影響を受ける5月につきましても、再振替日の2日前までに対象者のお手元に届くよう再振替日を設定するとともに、ホームページ等を通じて再振替日の周知を図ってまいります。

担当部署

税務課 収税係

令和4年6月10日 市長選と市議選の同日選挙

ご意見・ご提言

市長と市議会議員の任期満了の時期が半年間ずれていることから、経費節減と投票率アップを図るため、市議選を市長選に合わせて行ってはどうかと思います。

回答

このたび、市長選と市議選の同日選挙に関するご意見をいただきました。

市長選と市議選の同日選挙を行える場合については、公職選挙法第34条の2により、「市議会議員の任期満了日が市長の任期満了日前90日から前日までの間にある場合、特例として選挙を同時に行うことができる」とされております。

当市においては、市長の任期満了日が令和6年4月24日、市議会議員の任期満了日が令和6年10月31日となっていることから、上記の場合に当たらないため、選挙を同時に行うことはできません。

担当部署

市民生活課

令和4年6月29日 市長室前廊下の展示コーナーについて意見・要望

ご意見・ご提言

展示コーナーができてから久しいように思うが、以前から感じることで、市長室前廊下が薄暗く、展示されている作品がよく見れない、出展者が展示の張り合いがない、気の毒、そのためか年々数が少なくなってきているように思われる。せめてスポットの何基かを設置してやられたらどうか・・・。市長陳情者や前を通る人(市民も含め)の心も和むのではないかと思われる。(時々前を通る一市民)

回答

このたびは、市長室前廊下の展示コーナーの照明に関しておたよりをお寄せいただき、ありがとうございます。

ご指摘のとおり、市長室前廊下には展示用の照明器具がなく、蛍光灯だけでは暗くお感じになることは承知しているところであります。

この様な十分な明るさを確保できない状況下で作品を展示いただくことについては、大変心苦しい限りではございますが、出展いただいている団体様からもその点をご理解いただいた上で、ご利用いただいているところであります。

何卒ご理解くださるようお願いいたします。

担当部署

総務課 庶務係

令和4年7月16日 物価高騰対策

ご意見・ご提言

食料品等価格高騰に対して非課税世帯に対して補助するとの事ですが、どんな世帯でも食料品は必須ですし、高騰している事に対して困っているのも事実。また多子世帯ならいっそうの事、物価高騰の影響を多く受けます事ご理解頂きたいと思います。

非課税世帯の子どもたちのみならず、全ての子どもたちに物価高騰の影響を当てたくありません。

ご理解と対策を検討してもらいたい。

回答

物価高騰対策について、ご意見をいただきました。

投稿者様が言われるとおり、これまで国が行ってきた、物価高騰に対する給付金等は、住民税非課税世帯であることが支給要件となっております。

市では、このような現状から食料品や燃料など物価高騰の影響は、子育て世代をはじめ市民全体にあるものと考えています。

このため既に、「阿賀野市生活応援ごずっちょ商品券」のご案内が届いているものと思いますが、この度、阿賀野市独自の対策として、市内の登録店でご使用できる1万円分の商品券を、支給要件を無くし市民の皆さまに配布することといたしました。

是非とも、ご利用くださるようお願いいたします。

担当部署

社会福祉課

令和4年7月17日 市役所駐車場について

ご意見・ご提言

市役所を利用するたびに、駐車スペースが狭いため、駐車する際に、ぶつけそうになったり、ドアを開けると隣の車にぶつかりそうで、とても危険に感じています。

一台あたりのスペース(幅)をもう少し広げてもらえると、ありがたいです。

よろしくお願いします。

回答

このたび市役所の駐車場スペースに関して、おたよりをお寄せいただきました。

現在、市役所の来庁者用駐車場は、約150台分の駐車スペースがございます。通常時であれば満車になることはありませんが、大規模な会議や健康診断、市民税(所得税)申告相談などの際は、たいへん混雑することから、限られた敷地の中で、できるだけ多く駐車できるよう区画を設定しているものです。

駐車の区画が狭く、来庁者の皆さまにご不便をおかけしていることは承知しており、今後、駐車場の修繕など行う際に併せて対応できるよう、来庁者の皆さまが駐車しやすい駐車区画の設定について検討してまいりますので、何卒ご理解くださいますよう、よろしくお願いいたします。

担当部署

総務課 庶務係

令和4年9月2日 掲示板

ご意見・ご提言

なぜ市役所や体育館の掲示板は、ずっと剥がれたままで何もかかれていないのですか? 遠方より来訪された方には分かりづらいと思うのですが。

回答

このたびは、市役所及び水原総合体育館の掲示板について、ご意見をお寄せいただき、ありがとうございます。

市役所及び水原総合体育館の掲示板については、いずれも老朽化によって雨水が内部に入り込んでしまう状態であり、掲示物が濡れる可能性があるため、現在は使用を停止しております。

そのため、市役所の掲示物については、正面玄関入って右側の壁面及び正面左奥の壁面に掲示しており、水原総合体育館の掲示物については、館内のホールに掲示しているところです。

しかしながら、投稿者様がおっしゃるとおり、常時掲示板が使用されていないことについて疑問に思われる方もいらっしゃると思われます。そこで当面の対応として、老朽化により雨水が入り込むため掲示板の使用を停止していること、掲示物は庁内(館内)に掲示していることを記載した印刷物をラミネート(防水加工)し、掲示板に掲示することといたします。

ご理解くださいますよう、よろしくお願いいたします。

担当部署

総務課

生涯学習課

令和5年3月5日 水原まつりについて

ご意見・ご提言

コロナが落ち着いてきている中ですが、今年はお祭りは開催されるのでしょうか。阿賀野市民はもちろんですが、県外に移住している人たちも毎年お祭りを楽しみに帰省している人たちが多いです。地域活性化のためにも、今年の水原まつり開催を強く希望いたします。ご検討のほど、よろしくお願いいたします。

回答

今年の水原まつり開催について、ご要望をいただきました。

水原まつり及び瓢湖花火大会については、実行委員会が開催の有無を決定しております。

長引く新型コロナウイルス感染症の影響により、令和2年度から今年度まで3年連続の中止となっておりましたが、令和5年度は開催する予定です。

なお、4年ぶりの開催となることから、コロナ禍前よりもにぎわいのある祭りとなるよう、同実行委員会では既に各部会との話し合いを持ち、準備を進めているところです。

担当部署

商工観光課 観光係

令和5年3月17日 お悔やみ課の設置を検討ください

ご意見・ご提言

要望)

件名の通りですが、お悔やみ課というものの設置をぜひご検討ください。

阿賀野市役所のWEBページを見た所、お悔やみに関するページは存在しますが、特に何も反応しないようでした。

https://www.city.agano.niigata.jp/cgi-bin/navi.php/5

WEBページの充実を希望するとともに、役所にワンストップの総合窓口を設けてほしいです。

理由)

今、他の市区町村では、お悔やみ課の設置が進んでいます。

https://cio.go.jp/sibousouzoku_siennabi_2020

人間必ず人生の終わりがきます。

最近、親族葬儀があり県外の地元で手続きを相談した所、お悔やみ課の中で市役所内の手続きがワンストップでできたそうです。

例えば、パンフレットもあり解説しながら手続きを勧めてくださったそうです

https://www.city.anjo.aichi.jp/life-scene/okuyami/documents/okuyami.pdf

高齢になるにつれ課を移動するのは難儀ですし、自分で手続きを漏れなく実施するのは至難です。

新潟県下にはないようなので、ぜひ先駆けての設置を検討いただきたいです。

回答

この度は、お悔み課設置の検討並びに死亡後の手続きに関するWebページにつきまして、ご意見をいただきありがとうございます。

市役所窓口においてワンストップで手続きができることは、ご遺族の負担軽減の観点からも有効な手法の一つと考えております。

現在、死亡後の手続きのほか、市役所窓口全般において、手続きのオンライン化等デジタル化に向けた検討を行っており、この検討に併せ、窓口受付のあり方についても検討を進めてまいります。

また、Webページにつきましては、現在、死亡後に必要となる必要書類が事前にダウンロードできる仕様としておりますが、窓口全般の見直しに併せて、都度、修正を行ってまいります。

担当部署

総務課

令和5年3月27日 個人情報にあたらないのでしょうか?

ご意見・ご提言

私は、数ヶ月 国保にお世話になりました。

我が家は後期高齢者の義両親が健在で、義父が世帯主です。その為、国保税の通知書、医療費通知書、過誤納金還付通知書、全てが義父宛で届き開封されます。実際には私に関するものですが、義父宛に届いた郵便として義母が片付けており、なかなか届かないことを不思議に思い聞くと出して来るの繰り返しでした。

国保税の支払いは、もちろん 私がしました。

個人情報云々と騒がしい時代に、何故一世帯一括りなのでしょう?

せめて、世帯主の名前の下に該当する者の名前を補足して頂けたら.....一番は個々に通知が届いてくれることが望ましいですが。

回答

このたびは、国民健康保険の通知書等のあて名についてご意見をお寄せいただきました。

加入しているご本人様宛に送付してもらいたいというご要望でございますが、国民健康保険の通知書等については、世帯ごとに世帯主様をあて名として送付しております。

現在、国民健康保険法では、社会保険や後期高齢者医療保険など他の被用者保険に加入している人を除き、すべての人が国民健康保険に加入しなければならないことになっており、それぞれのご家庭でご事情はおありかと存じますが、世帯を単位として把握しているところであります。

このことから、国民健康保険の各種届出や国民健康保険税の納税義務者を世帯を代表する世帯主様としているところです。

制度上の取り扱いとなっておりますことをご理解くださいますよう、よろしくお願いいたします。

担当部署

健康推進課 国保年金係

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 市長政策・市民協働課 秘書広報広聴係

〒959-2092
新潟県阿賀野市岡山町10番15号

電話:0250-61-2502 ファックス:0250-62-0281
メールフォームによるお問い合わせ
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかった