福祉タクシー券を交付しています
ページID : 2624
障がい児・者の生活行動範囲の拡大と社会参加の促進を図るため、次のとおり「福祉タクシー利用券」を交付し、タクシー利用料金の一部を助成します。
対象者
- 身体障害者手帳1級、2級所持者
- 身体障害者手帳3級のうち下肢不自由、体幹不自由、心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸もしくは肝臓の機能障害または、脳原生運動(移動)機能障害所持者
- 療育手帳A所持者
- 精神障害者保健福祉手帳1級所持者
- 障がい老人で寝たきり度C2に該当する人
助成額
- 福祉タクシー券1枚につき500円となります。
- 対象者1人につき、年間最高36枚交付します。(申請した月からの交付で、1か月につき3枚の交付となります)
- 1回の乗車につき福祉タクシー券は複数枚使用することができます。
- おつりはでませんのでご注意ください。
利用方法
料金精算時に「福祉タクシー券」と「障害者手帳」を運転手に提示してください。
【注意】乗車時に障害者手帳を忘れるなどして運転手に提示できなかった場合は、福祉タクシー券はご利用いただけません。
利用できるタクシー会社一覧
- 五頭タクシー 電話 62-4444
- あがのタクシー 電話 62-3333
- 白鳥タクシー 電話 62-2840
【福祉タクシー】
- はくらくタクシー 電話 62-2897
- サンポウ福祉タクシー 電話 070-4128-1234
- 介護タクシーゆい 電話 090-7193-8359
- とまと介護タクシー 電話 090-3114-1112
申請時にお持ちいただくもの
身体障害者手帳または療育手帳もしくは精神障害者保健福祉手帳
申請窓口
社会福祉課障がい福祉係 または 各支所福祉担当窓口
福祉タクシー利用券支給申請書 (RTFファイル: 59.0KB)
福祉タクシー利用券支給申請書 (PDFファイル: 73.6KB)
その他
- 紛失による福祉タクシー券の再発行は行いませんのでご注意ください。
- 事前に協定を結んだタクシー会社しか利用できませんのでご注意ください。
更新日:2024年08月21日