令和6年度新たに住民税非課税または住民税均等割のみ課税世帯に対する臨時特別給付金について(受付終了)

更新日:2024年08月30日

ページID : 13251

エネルギーや食料品価格等の物価高騰を踏まえ、令和6年度新たに住民税非課税または均等割のみ課税となった世帯へ給付金を支給することが決定しました。

支給対象者

令和6年6月3日において、阿賀野市に住民登録がある人で、令和6年度新たに住民税非課税または均等割のみ課税となった世帯

!注意!
次に該当する世帯は本給付金の支給対象外となります。

  • 令和5年度住民税非課税世帯に対する給付金(7万円)または、住民税均等割のみ課税世帯に対する給(10万円)の支給対象であった(未申請・自体・他自治体で同様の趣旨の給付を受給した場合を含む)​世帯
  • 世帯全員の住民税均等割が非課税である世帯(均等割り課税世帯のみ)
  • 世帯全員が住民税課税者から扶養を受けている世帯
  • 租税条約による免除の適用を届け出ている人がいる世帯
  • 令和6年1月1日現在、外国に在住していた人がいる世帯

 

支給額

1世帯あたり一律10万円

18歳未満の子(平成18年4月2日以降に生まれた子)がいる世帯は、対象児童1人につき5万円
※本給付金に加算して同じ口座に振り込まれます。下記手続きを行ってください。

※本給付金は、「物価高騰対策給付金に係る差押禁止等に関する法律施行規則」により、差し押さえの対象となりません。

申請方法

(1)過去に給付金を受給したことがあり、その後の世帯状況に変更がない場合

  • 対象世帯には、支給決定通知書(白色)が同封されています。
  • 記載された内容が正しければ返送不要です。

10月2日(水曜日)に給付金を振り込む予定です。

(2)初めて給付金の対象となった場合、または過去に給付金を受給したが、その後の世帯状況に変更があった場合

  • 対象世帯には、確認書(空色)が同封されています。
  • 記載された内容を確認し、必ず返送してください。
  • 受付後、おおむね1か月程度で給付金が振り込まれます。

※振込前に支給決定通知書を送付します。

申請期限

令和6年10月31日(木曜日) ※当日消印有効

申請期限を過ぎると給付金を受け取ることができないため、早めに手続きしてください。

この記事に関するお問い合わせ先

民生部 社会福祉課 福祉企画係

〒959-2092
新潟県阿賀野市岡山町10番15号

電話:0250-61-2487 ファックス:0250-61-2036
メールフォームによるお問い合わせ
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかった