最近転居しました
ページID : 1874
質問
最近転居したのですが、投票はできますか?
答え
次の条件により投票できる場合があります。(注意:転居先、選挙の種類によって対応が変わります)
衆議院議員選挙、参議院議員選挙の場合
転入先の市町村の選挙人名簿に登録(通常3か月)されるまでの間、旧住所地の市町村での投票となります。
県知事選挙、県議会議員選挙の場合
転入先が県内の場合は、転入先の市区町村の選挙人名簿に登録(通常3か月)されるまでの間、旧住所地の区市町村で投票となります。
他県へ転出した場合は、投票できません。
県内に転出し、旧住所地で投票する場合(転居先の市区町村で選挙人名簿未登録)、投票所で(最寄りの市役所、役場等で交付を受けた)「引き続き県内に住所を有する旨の証明書」の提示を求められることがあります。
市長選挙、市議会議員選挙の場合
転居先が阿賀野市内の場合は、引き続き選挙人名簿に登録されるので投票ができます(旧投票所になる場合もあります)。
他県、他市町村へ転出した場合は投票できません。
注意事項
- 旧住所地で投票ができない場合は、最寄の市役所で「不在者投票請求書(兼宣誓書)」をもらって、必要事項を記入の上、旧住所地の選挙管理委員会に投票用紙を請求してください。
- 短期間で複数回転居を行うと投票できない場合があります。
- 現住所地の選挙人名簿に登録されていないことが必須です(二重登録されていない場合)。お住まいの選挙管理委員会へ問い合わせてください。
この記事に関するお問い合わせ先
選挙管理委員会事務局
〒959-2092
新潟県阿賀野市岡山町10番15号
電話:0250-62-2510 ファックス:0250-62-7444
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年12月20日