令和7年度 認知症市民講演会を開催します
ページID : 10634
認知症の人や家族の思いを理解し、認知症になっても安心して暮らし続けることができる優しい地域づくりについて、一緒に考えましょう。
日時
令和7年9月12日(金曜日)午後1時30分から午後3時30分まで
会場
水原保健センター2階 研修室
内容
認知症になっても笑顔で暮らせるまち
■「あれ?と思ったらすぐ相談」
阿賀野病院 青木 賢樹 氏
■「備えあれば怖くない認知症」
株式会社はあとふるあたご事業推進本部グループホーム事業部
部長 弥久保 忠男 氏
※詳しくは、別紙チラシをご参照ください。
申込み
申込期間:令和7年8月15日(金曜日)から令和7年9月5日(金曜日)まで
※先着順です。定員になり次第申込み終了となります。
申込方法:電話または電子申請で申込みください。
電子申請はこちらから⇒https://apply.e-tumo.jp/city-agano-niigata-u/offer/offerList_detail?tempSeq=23104
【問合せ・申込先】
阿賀野市役所 高齢福祉課
高齢福祉課地域包括支援センター阿賀野 電話62-2510(代表)(内線:2134)
高齢福祉課地域包括支援センター笹神 電話62-4143(直通)
この記事に関するお問い合わせ先
民生部 高齢福祉課 地域包括支援センター阿賀野
〒959-2092
新潟県阿賀野市岡山町10番15号
電話:0250-62-2510 ファックス:0250-61-2036
メールフォームによるお問い合わせ
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年08月15日