〈高齢者の相談窓口〉地域包括支援センター
ページID : 12746
阿賀野市地域包括支援センターの紹介
地域包括支援センターは、高齢の方が住み慣れた地域でその人らしい生活を続けていけるように支援するために設置されました。 できる限り介護が必要にならないような働きかけや、介護が必要な状況になっても、その人が望む生活を送ることができるような関わり等介護、福祉、健康、医療など様々な面から総合的にサポートさせていただきます。どうぞ、地域包括支援センターを積極的にご利用ください。
地域包括支援センターって何をするところ?
★介護や健康のこと・・・介護予防ケアマネジメント
- 要介護認定の申請を頼みたい
- 介護サービスを利用したい
- 身体の動きが悪くなって心配
- 今の体力を維持したい
★皆さんの権利を守ること・・・権利擁護
- 悪質な電話の勧誘の被害にあった
- 財産の管理に自信がない
- 近所のお年寄りが家の人から虐待されているみたい・・・
★何でもご相談ください ・・・総合相談
- 近所の一人暮らしの高齢者が心配
- 同じような年代の人の集まりに参加したい
★暮らしやすい地域のために・・・包括的・継続的マネジメント
- 病院から退院した後、自宅での生活が心配
- ケアマネジャーって何をする人?
高齢者向けサポート
認知症対策
ふれあい広場
阿賀野市介護予防・日常生活支援総合事業
イベント
広報・広聴
お問い合わせ
地域包括支援センター阿賀野(水原・京ヶ瀬地区) 電話0250-62-2510
地域包括支援センター笹神(笹神・安田地区) 電話0250-62-4143
新着情報
介護予防支援及び介護予防ケアマネジメント重要事項説明書
この記事に関するお問い合わせ先
民生部 高齢福祉課 地域包括支援センター阿賀野
〒959-2092
新潟県阿賀野市岡山町10番15号
電話:0250-62-2510 ファックス:0250-61-2036
メールフォームによるお問い合わせ