令和7年10月の白鳥の渡来状況

更新日:2025年10月17日

ページID : 14962

10月17日(金曜日)4,694羽

今朝の気温は15℃、風は微風、天候は晴れでした。

5時36分に瓢湖本池から3羽のハクチョウが飛び立ちはじめました。
6時頃からハクチョウたちは群れをなして飛び始め、7時までに2,000羽を超えるハクチョウが飛び立っていきました。

前回調査から3,617羽増加、日に日にハクチョウの数が増えています。

10月中旬における過去10年間の飛来数の平均は約2,700羽で、例年より飛来数は多い状況です。

R071017瓢湖白鳥-05
ハクチョウたちは、日の出前から飛び立ちはじめました

R071017瓢湖白鳥-07

R071017瓢湖白鳥-06
青空の中を飛び立つハクチョウたち

R071017瓢湖白鳥-04
コハクチョウの家族

R071017瓢湖白鳥-03
水草をついばむコハクチョウの幼鳥

10月10日(金曜日) 1,077羽

今朝の気温は12℃、風は微風、天候は晴れでした。

5時46分に東新池から5羽のハクチョウが飛び立ちはじめ、6時15分には多くのハクチョウが一斉に飛び立っていきました。

毎年、最盛期には5,000羽を超えるハクチョウの飛来が確認されます。

R071010瓢湖白鳥-02
桟橋付近の状況

R071010-瓢湖03
瓢湖に降りるハクチョウの群れ

10月7日(火曜日) 57羽

早朝5時18分、白鳥53羽の飛来を確認しました。

昨年に比べ、1日遅い初認となりました。

今季初飛来ということもあり、瓢湖に入ってくる群れがある一方、周辺の水田に出ていく群れがあり、瓢湖は賑やかな状況です。

朝6時の時点で、57羽の飛来を確認しています。

【参考】令和6年度

初認日 10月6日 24羽

最高渡来数 11月15日 9,051羽

最終確認日 令和7年3月18日

R071007白鳥飛来-01
瓢湖上空を飛ぶ白鳥の群れ

R071007白鳥飛来-02瓢湖に降り立つ白鳥の群れ

R071007白鳥飛来-03

R071007白鳥飛来-04
瓢湖(本池)の様子


 

この記事に関するお問い合わせ先

産業建設部 公園管理事務所 公園管理係

〒959-2013
新潟県阿賀野市水原314番地19

電話:0250-62-2690 ファックス:0250-63-2055
メールフォームによるお問い合わせ
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかった