窓口のキャッシュレス決済の種類を拡大します

更新日:2025年01月06日

ページID : 13780

令和7年1月6日より、市民生活課、税務課及び各支所の窓口で取り扱う一部の手数料などの支払いにおけるキャッシュレス決済の種類を拡大します。対象の窓口で取り扱う一部の手数料などの支払いに、クレジットカード、電子マネー、コード決済による支払いが可能となります。なお、これまでどおり現金での支払いも可能です。

導入開始日

令和7年1月6日

対象窓口

市民生活課、税務課、安田支所、京ヶ瀬支所、笹神支所

主な対象手数料

・戸籍謄本、住民票の写し謄本、印鑑登録証明書などの証明書交付手数料
・可燃ごみ収集運搬処分、犬の登録などの手数料
・課税(所得)証明書、納税証明書、固定資産課税台帳など税関係の証明書交付手数料

詳しくは対象の窓口にお尋ねください。

ご利用いただける決済サービス

クレジットカード

VISA、Mastercard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners

VISA Master Card JCB AMERICAN EXPRESS Diners

電子マネー

iD、WAON、楽天Edy、nanaco、QUIC Pay、Suica、PASMO、Kitaca、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん

iD WAON 楽天Edy nanaco QUIC Pay Suica PASMO Kitaca toica manaca ICOCA SUGOCA nimoca はやかけん

コード決済

 PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ、メルペイ、ゆうちょペイ、WeChat Pay、Alipay+

PayPay d払い au PAY 楽天Pay メルペイ ゆう We Chat Pay Alipay+

キャッシュレス決済を利用した証明書交付までの流れ(イメージ)

1.窓口で証明書の交付を申請します

2.希望する決済方法を申し出ます

3.希望した決済方法に基づき支払いを行います

4.支払いが完了後、証明書の交付を受けます

注意事項

・クレジットカードは一括払いのみです。

・キャッシュレス決済と現金併用はできません。

・窓口での入金(チャージ)はできません。事前に入金(チャージ)をしてからご利用ください。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 企画財政課 デジタル化推進室

〒959-2092
新潟県阿賀野市岡山町10番15号

電話:0250-61-2482 ファックス:0250-62-0281
メールフォームによるお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかった