阿賀野市地域おこし協力隊

更新日:2023年03月03日

ページID : 2656

現在募集中の地域おこし協力隊

現在活動中の地域おこし協力隊

地域おこし協力隊とは

 都市部から地方に移住し、農林水産業や地域協力活動に従事して地域の課題解決を図るとともに、定住・定着を目指す取組です。
 総務省が平成21年に制度化し、全国で約5,374人(平成31年3月31日現在)の隊員が活動しています。県内では、30市町村のうち23市町村で152人(令和元年12月1日現在)の隊員が活動中です。

 阿賀野市でも平成27年度から、農業支援をはじめ観光振興支援、情報発信・学習支援など広い分野で地域おこし協力隊を受け入れてきました。

 「地域おこし協力隊」の概要については、下記ホームページをご覧ください。

隊員配置状況(令和4年4月1日現在)

隊員数 1人

配置人数の推移

隊員配置状況(配置人数)の推移

日付

配置人数

平成27年5月1日

2

平成27年8月1日

4

平成27年10月1日

8

平成28年4月1日

6

平成28年12月1日

7

平成29年4月1日

5

平成30年2月1日

4

平成30年4月1日

2

平成30年10月1日

0

令和4年3月17日

1

令和4年10月1日

2

令和5年2月1日

1

性別の推移

隊員配置状況(性別)の推移

日付

平成27年5月1日

2

0

平成27年8月1日

4

0

平成27年10月1日

7

1

平成28年4月1日

5

1

平成28年12月1日

5

2

平成29年4月1日

3

2

平成30年2月1日

2

2

平成30年4月1日

1

1

平成30年10月1日

0

0

令和4年3月17日

0

1

令和4年10月1日

1

1

令和5年2月1日

0

1

委嘱前の住所別の推移

隊員配置状況(委託前の住所別)の推移

日付

県内

県外

平成27年5月1日

2

0

平成27年8月1日

2

2

平成27年10月1日

3

5

平成28年4月1日

1

5

平成28年12月1日

1

6

平成29年4月1日

0

5

平成30年2月1日

0

4

平成30年4月1日

0

2

平成30年10月1日

0

0

令和4年3月17日

0

1

令和4年10月1日

0

2

令和5年2月1日

0

1

年齢別の推移

隊員配置状況(年齢別)の推移

日付

20代

30代

40代

50代

平成27年5月1日

2

0

0

0

平成27年8月1日

2

0

0

2

平成27年10月1日

3

0

3

2

平成28年4月1日

1

0

3

2

平成28年12月1日

2

0

3

2

平成29年4月1日

1

0

3

1

平成30年2月1日

1

0

2

1

平成30年4月1日

0

0

2

0

平成30年10月1日

0

0

0

0

令和4年3月17日

1

0

0

0

令和4年10月1日

1

0

1

0

令和5年2月1日

1

0

0

0

活動内容別の推移

隊員配置状況(活動内容別)の推移

日付

観光振興支援

農業支援

学習支援

移住支援

平成27年5月1日

0

2

0

0

平成27年8月1日

1

3

0

0

平成27年10月1日

1

7

0

0

平成28年4月1日

1

5

0

0

平成28年12月1日

1

6

0

0

平成29年4月1日

0

4

1

0

平成30年2月1日

0

3

1

0

平成30年4月1日

0

2

0

0

平成30年10月1日

0

0

0

0

令和4年3月17日

0

0

0

1

令和4年10月1日

0

0

0

2

令和5年2月1日

0

0

0

1

退任した隊員数

10人

退任理由

  1. 3年間の任期終了 2人(市内で新規就農者として活動中)
  2. 就職 5人(県外2人、県内1人、市内2人)
  3. 就農 2人(県内2人)
  4. その他 1人(市内で教育分野で活動中)

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 企画財政課 企画係

〒959-2092
新潟県阿賀野市岡山町10番15号

電話:0250-61-2482 ファックス:0250-62-0281
メールフォームによるお問い合わせ