安中前横断歩道橋撤去工事

更新日:2024年11月26日

ページID : 13380

工事の概要

安田中学校前に設置されている横断歩道橋を撤去しました。

この歩道橋は、昭和44年に設置されてから55年もの間、安田中学校の生徒や地域の方をはじめ、多くの方から利用されてきました。

しかしながら、国道49号のバイパス化による交通量の低下に伴い、利用者が減少しており、加えて施設の老朽化や”PCB”、”鉛”などの有害物質が塗料から検出されたことから、費用対効果の観点から修繕ではなく撤去を実施するものです。

撤去前の横断歩道橋

撤去前の安田中学校前横断歩道橋

撤去作業

令和6年11月26日の作業で安田中学校前の横断歩道橋撤去が完了しました。

工事に際し、ご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございました。

撤去作業の内容について写真とともに公開いたします。

塗装剥離

有害物質を含んだ歩道橋の塗膜を剥離するためには、厳重な飛散防止措置が必要です。

写真のような囲いで歩道橋全体を覆い、飛散防止措置を取ったうえで作業を行いました。

歩道橋を囲う仮設

塗膜を剥離したあとの歩道橋です。

塗膜を剥いだ歩道橋

歩道橋解体

鉄の露出した歩道橋を解体します。

本現場では、上空に多数の電線や電話線が架設されており、熟練のオペレータが細心の注意を払い、慎重に作業していきます。

撤去中の歩道橋

撤去後の歩道橋

こうして約55年もの間、多くの方から利用されてきた歩道橋は役目を終えました。

資材置き場に保管された横断歩道橋

歩道橋があった場所の現在の姿です。

撤去後の歩道橋があった場所

工事現場の位置

この記事に関するお問い合わせ先

産業建設部 建設課 建設係

〒959-2092
新潟県阿賀野市岡山町10番15号

電話:0250-61-2480 ファックス:0250-61-2037
メールフォームによるお問い合わせ
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかった