水原バイパス

更新日:2025年06月09日

ページID : 12308

水原バイパスとは

・水原バイパスは、阿賀野市寺社から阿賀野市下黒瀬に至る全長約8.1キロメートルの道路です。

・国の直轄事業として、平成11年に都市計画決定され、平成12年に事業化。平成17年度に工事着手されています。

・令和7年6月8日に暫定2車線により全線開通しました。

事業の概要

路線名

一般国道 水原バイパス

起終点

起点:阿賀野市寺社

終点:阿賀野市下黒瀬

延長

L=8.1km

車線数

4車線(完成)、2車線(暫定)

標準幅員

高盛土部:W=21.0m(2.0-7.0-3.0-7.0-2.0)

低盛土部:W=28.0m(3.5-2.0-7.0-3.0-7.0-2.0-3.5)

構造規格

第3種第1級

設計速度

V=80km/h

事業経緯

 

平成11年3月9日

都市計画決定

平成12月4月

事業化

平成15年度

用地着手

平成17年度

工事着手

令和4年12月4日

暫定2車線開通(5.4km)

令和7年6月8日

暫定2車線全線開通(8.1km)

平面図

水原バイパス平面図

(出典)新潟国道事務所「水原バイパス(阿賀野バイパス)」HP

関連リンク

新潟国道事務所において、事業に関する情報が公開されています。

下記外部サイトをご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

産業建設部 建設課 庶務係

〒959-2092
新潟県阿賀野市岡山町10番15号

電話:0250-61-2480 ファックス:0250-61-2037
メールフォームによるお問い合わせ
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかった