手元の保険証・資格確認書の有効期限が満了となります

更新日:2025年07月01日

ページID : 14621

国民健康保険・後期高齢者医療保険加入者へ

手元の保険証・資格確認書の有効期限が7月31日で満了になります

      国民健康保険

  マイナ保険証を持っている人⇒ 「資格情報のお知らせ」が届きます

・資格情報のお知らせは、医療保険の資格情報を確認できるよう交付される書類です。顔認証付きカードリーダーの不具合など、医療機関などでマイナ保険証を利用できない場合に、マイナ保険証と一緒に提示してください。

マイナ保険証での受診が困難な人へ~

 マイナ保険証を持っている人でも、マイナ保険証での受診が困難な人(高齢者や障がいのある人など)は、申請することで資格確認書を交付します。 市役所1階 健康推進課国保年金係、各支所窓口で申請してください。

マイナ保険証を持っていない人 ⇒「資格確認書」(ピンク色)が届きます

・資格確認書を医療機関などに提示することで、これまでどおり受診できます。

・資格確認書の有効期限は1年間です。(毎年8月に更新となります。)

 

後期高齢者医療保険

マイナ保険証の有無にかかわらず、「資格確認書」(空色)が届きます。 

・マイナ保険証を持っている人は、マイナ保険証でも受診できます。

・資格確認書を医療機関などに提示することで、これまでどおり受診できます。

・資格確認書の有効期限は1年間です。(毎年8月に更新となります。)

 

書類送付について

上記書類を7月16日(水曜日)に普通郵便で送付します。郵送量が多いため、配達に1週間程度かかることがあります。なお、希望者には簡易書留郵便で送付しますので、希望する場合は、7月10日(木曜日)までに電話で申し出ください。

問い合わせ

 国民健康保険について…………健康推進課 国保年金係 電話 62-2510(内線2181)

 後期高齢者医療保険について…健康推進課 後期高齢係 電話 62-2510(内線2180)

この記事に関するお問い合わせ先

民生部 健康推進課 国保年金係

〒959-2092
新潟県阿賀野市岡山町10番15号

電話:0250-61-2481 ファックス:0250-62-0215
メールフォームによるお問い合わせ
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかった