熱中症に注意しましょう
熱中症を防ぐために
例年、気温が高い日に、熱中症による救急搬送が多くなっています。熱中症は適切な予防をすれば防ぐことができます。一人ひとりが熱中症に気を付け、急に暑くなったときや湿度が高いとき等、油断せず適切な対応をとりましょう。
熱中症とは
熱中症とは、体温を平熱に保つために汗をかき、体内の水分・塩分の減少や血液の流れが滞るなどして体温が上昇して、重要な臓器が高温にさらされたりすることにより発症する障害の総称です。
主な症状は、めまい、筋肉痛、手足のしびれ、頭痛・だるさ、意識障害などで、適切な処置をしないと死に至る可能性もあります。
こんな時は熱中症に注意
- 気温が高い、湿度が高い
- 風が弱い、日差しが強い
- 急に暑くなった
- 体調がすぐれない
熱中症の予防ポイントは「水分補給」と「暑さを避ける」こと
水分補給のポイント
- こまめに水分補給
- のどが渇く前に水分補給
- 起床時、入浴前後に水分補給
- 大量に汗をかいた時は塩分も忘れずに
暑さを避けるために
〇住まいの工夫
・向かい合う窓を開けるなどして、風通しをよくする
・空調設備(エアコン・扇風機)を利用する
〇衣服の工夫
・ゆったりとした衣服を着用し、襟元を緩めて通気する
・日傘や帽子を使用する
〇ひと涼みスポットを利用する
・開設期間 令和6年7月1日~9月末まで(予定)
施設名 | 所在地 | 利用可能時間 | 休館日 |
阿賀野市役所 | 岡山町10-15 | 8時30分~17時15分 | 土・日・祝日 |
京ヶ瀬支所
|
姥ケ橋669 | 8時30分~17時15分 | 土・日・祝日 |
笹神支所 | 山崎77 | 8時30分~17時15分 | 土・日・祝日 |
安田交流センター (風とぴあ) |
保田1756ー1 | 8時30分~21時30分 | |
京和荘 | 姥ケ橋1104 | 9時00分~17時00分 | |
水原公民館 | 山口町1-2-14 | 9時00分~17時00分 | |
ふれあい会館 | 山崎77 | 9時00分~17時00分 | |
阿賀野市立図書館 | 曽郷1028 |
平日: 9時30分~19時00分 土・日・祝日: 9時30分~17時00分 |
7月1日、7月8日、7月18日、7月29日、 8月5日、8月15日、8月19日、8月26日、 9月2日、9月9日、9月19日、9月30日 |
道の駅「あがの」 | 窪川原553-2 | 開館時間に準ずる |
第2、第4水曜日 (8月は第4水曜日のみ) |
熱中症になった時の応急処置
- 涼しい場所へ避難させる
- 衣服をゆるめ、体を冷やす
- 水分・塩分を補給する
- 安静にして十分な休憩をとり、回復したら帰宅しましょう
(注意)自力で水分が摂取できない場合・呼びかけに応じない場合は、すぐに救急車を呼びましょう。
高齢者や子ども、障がい者の方々は特に注意が必要
高齢者
年をとると暑さを感じにくくなり、衣服での体温調節や水分補給が遅れがちです。体温調節機能も低下するため、室内にいても熱中症になることがあります。温湿度計を置いて室温・湿度に注意し、のどが渇かなくても水分を補給しましょう。また、暑さを我慢せずクーラーや扇風機を使用しましょう。
子ども
身長が低く地面に近い子どもは、大人以上に高温の環境下にさらされており、体温調節機能も未熟なため熱中症のリスクも高まります。子どもの様子をよく観察し、顔が赤く、たくさん汗をかいている時は涼しい場所で水分を補給しましょう。唇の乾燥、尿量の減少は脱水症状のサインです。外出時は飲み物を忘れずに。
「熱中症警戒アラート」発表時は要注意
熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境になると予想される日の前日夕方または当日早朝に「熱中症警戒アラート」が発表されます。
発表されている日には、外出を控える、エアコンを使用するなどの、熱中症予防行動を積極的にとりましょう。
環境省 熱中症警戒アラートのメール配信サービス(無料)
環境省・気象庁が発表する熱中症警戒アラートの情報を、メールで配信するサービスが下記より無料でご利用いただけます。(令和6年4月24日から同年10月23日までの予定)
更新日:2024年05月10日