ヘルパンギーナに注意しましょう
ページID : 11747
ヘルパンギーナの特徴
発熱と口の粘膜の水疱性の発疹を特徴とした急性のウイルス性咽頭炎で、乳幼児を中心に夏季に流行します。いわゆる夏かぜの代表的疾患です。
主な症状
発熱、口腔粘膜の水疱、口腔内の痛みに伴う不機嫌・拒食・哺乳障がい
潜伏期間
2~4日
好発年齢
乳幼児(5歳以下が90%以上)
主な感染経路
飛沫感染(咳やくしゃみなどのしぶきに含まれるウイルスによる感染)
経口・接触感染(水疱の中の水分や便中に排出されたウイルスが手などを介し、口や目などの粘膜に入ることによる感染)
治療
特異的な治療はなく、対症療法のみとなります。
予防方法
原因となるウイルスのなかには、アルコールに対する抵抗力が高いウイルスもいるため、石けんと流水による手洗いや、次亜塩素酸ナトリウムによる消毒が効果的です。
回復後も便から2~4週間はウイルスを排出することがあるため、トイレやオムツ交換後の手洗いを徹底しましょう。
・感染者との密接な接触を避けましょう。
・うがいや石けんと流水による手洗いを行いましょう。
・タオルの共有は避けましょう。
関連情報
詳細はこちらのページをご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年08月31日