電子入札システムの事前準備・利用者登録

更新日:2024年08月30日

ページID : 13398

電子入札システムを阿賀野市の入札で初めて利用するには、「事前準備・利用者登録」が必要です。次の手順に沿ってご準備ください。

※利用者登録番号の交付、ICカードの発行は日数を要しますので余裕をもって準備してください。
※入札情報サービスのみをご利用の方は、以下の準備は必要ありません。

1 利用者登録番号交付申請

電子入札システムを利用するに当たって、利用者登録を行う際に必要となる「利用者登録番号」(各社に1つだけ割り当てる暗証番号のようなもの)を事前に取得する必要があります。
番号取得には「利用者登録番号交付申請書」を市に提出する必要があります。

申請方法

・申請書は、持参または郵送で提出をお願いします。
・申請書の内容を市で確認した後、利用者登録番号の通知を郵送します。
・申請は、必ず本店の代表者印を押印してください。また、通知の発送は申請先(本店)に対して行います。
・利用者登録番号の交付を受けられるのは、阿賀野市の入札参加資格者名簿に登載されている者のみです。
・申請内容に変更があった場合は、速やかに変更届出書を提出してください。
・紛失等の場合は、再度交付申請が必要です。番号は厳重に管理してください。

ダウンロード

※申請書及び変更届出書には、本店の代表者印を押印してください。

申請書の提出先

959-2092 新潟県阿賀野市岡山町10-15 阿賀野市管財課管財係 宛て

※郵送で提出する際には、封筒の表面に「利用者登録番号交付申請書在中」と朱書きしてください。

2 パソコン・ネットワーク等の準備

電子入札及び入札情報サービスでは、インターネットを利用してデータのやりとりを行うため、インターネットに接続しているパソコンが必要です。パソコンの性能(スペック)、ソフトウェアなどによっては接続できないことがありますので十分に確認のうえ準備してください。
機器の構成及び性能の要件については、下のリンク先をご参照ください。

新潟県ホームページ(電子入札システムの機器要件について)<外部リンク>

3 電子証明書(ICカード)の準備

電子入札システムでは、本人確認の方法として民間認証会社が発行したICカードを使用します。対応できる民間認証会社が複数ありますので、各社のホームページ等で費用やサービス内容を確認のうえ、購入してください。電子証明書の取得方法については、各認証局にお問合せください。問合せ先は下のリンク先に掲載されていますのでご参照ください。

JACICホームページ(電子入札コアシステム対応の民間認証局お問い合わせ一覧)<外部リンク>

注意事項

阿賀野市の電子入札では、ICカードの名義人は、契約締結権限を有する本店又は営業所として入札参加資格者名簿に登録されている本店又は営業所の代表者でなければなりません。また、利用者登録番号交付申請書に記載されている必要があります。

【事 例】 A建設株式会社

本社:東京都

支店:新潟支店(入札参加資格申請時に新潟支店長を代理人に選定)

阿賀野出張所(入札参加資格申請時に阿賀野出張所長を代理人に選定していない)

A建設会社 代表取締役 蒲原 太郎 名義のICカード → 登録可能

A建設会社 新潟支店長 白鳥 次郎 名義のICカード → 登録可能

A建設会社 阿賀野出張所長 五頭 山三郎 名義のICカード → 登録できない

A建設会社 新潟支店営業課長 鬼瓦 四郎 名義のICカード → 登録できない

※補足

出張所という名称であっても、委任を受け契約締結権限があるものとして名簿に登載されている場合、その出張所の所長名義のICカードで登録することは可能です。

反対に、支店や営業所という名称の事業所であっても、委任を受けていないため名簿に登載されていない場合は、当該支店長名、営業所長名のICカードでの登録はできません。

4 ICカードリーダのセットアップ

お手元にICカードとカードリーダが届きましたら、カードリーダのマニュアルを参照してカードリーダのセットアップを行ってください。ご不明な点は、購入先の民間認証会社へお問い合わせください。(市ではお答えできません。)

5 事前検証ツールの実行及び設定

次の事前検証ツールをダウンロードしてください。

事前検証ツール(圧縮ファイル:25.8KB)

次の設定手順書の4ページのとおり事前検証ツールの実行を行い、実行結果を確認してください。
「要確認」と結果表示されたものについて、設定が必要となります。
設定手順書の6ページから8ページの記載により必要な設定内容を確認し、設定を行ってください。

設定手順書(PDFファイル:1.2MB)

6 信頼済みサイトへの登録

阿賀野市が共同利用をしている「新潟県電子入札システム」を適切に利用するには、信頼済みサイトへの設定が必要です。設定方法は、リンクからご確認ください。

新潟県ホームページ(信頼済みサイトの設定について)<外部リンク>

7 利用者登録

1~6までの準備が整いましたら、電子入札システムをご利用いただくための利用者登録を行います。
利用者登録のシステム上の操作手順については、次の電子入札操作マニュアル【利用者登録】を参照ください。

電子入札操作マニュアル【利用者登録】(PDFファイル:2.6MB)

利用者登録が終了しましたら、阿賀野市電子入札システムをご利用いただけます。
なお、利用者登録できる時間帯は、システムの運用時間内となります。

システム運用時間

・平日 午前8時から午後8時まで
・土曜、年末年始(12月29日から1月3日)、休日は利用できません。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかった