下水道の使用料
      ページID :       2145
    
  
              下水道使用料の概要
下水道事業は、施設をつくること(建設)と、できたものを運転管理すること(維持管理)に分けられます。排水設備工事が完了し、下水道を使いはじめると「下水道使用料」がかかりますが、皆さんからいただいた使用料は、処理場の維持管理費や下水管の清掃、施設の修理費として使われています。
使用料はいつから
排水設備工事を行い、皆さんの家の汚水を下水管に流しはじめた日から下水道使用料がかかります。
使用料の支払い方法は
下水道使用料は、毎月水道料金と合わせて納めていただきます。
- お支払いは便利な口座振替で
使用料の計算
| 区分 | 使用水量 | 料金 | 
|---|---|---|
| 基本料金 | 0から10立方メートル | 1,200円 | 
| 超過料金(1立方メートルにつき) | 11から30立方メートル | 120円 | 
| 超過料金(1立方メートルにつき) | 31から80立方メートル | 130円 | 
| 超過料金(1立方メートルにつき) | 81立方メートルから | 150円 | 
(注意)上記により計算した金額に消費税が加算されます。
使用水量35立方メートルの場合
下水道使用料は次のように計算します。
| A 10立方メートルまでの基本料金 | 1,200円 | 
|---|---|
| B 11~30立方メートルまで | 120円×20立方メートル=2,400円 | 
| C 31~35立方メートルまで | 130円×5立方メートル=650円 | 
| D 小計 | A+B+C=4,250円 | 
| E 消費税(1円未満切り捨て) | 4,250円×10%=425円 | 
| 合計 | D+E=4,675円 | 
水をじょうずに節約して使えば、水道料金も下水道使用料も節約することになります。
 
    
 
           
           
           
           
           
       
           
           
           
           
          
 
             
             
             
             
            
更新日:2024年12月17日