市立幼稚園保育料の減免申請
令和4年度市立幼稚園保育料の減免申請
阿賀野市では、市立幼稚園に在園のお子さんのご家庭に、市民税の課税状況に応じて預かり保育料の減免措置を行っています。預かり保育料の減免を希望される方は下記の減免基準表及び申請方法をお読みのうえ、必要書類を幼稚園に提出してください。
基準 |
必要とする書類 |
減免額 |
1 生活保護世帯 |
・福祉事務所長の証明書 |
・預かり保育料(バス負担金)の全額減免
|
2 天災およびその他不慮の災害により、その世帯の総収入額が生活保護法に基づく保護基準額を下回る場合 |
・罹災証明書 ・課税証明書(世帯全員) 注釈をご参照ください。 |
|
3 保護者の死亡または疾病等により、その世帯の総収入額が生活保護法に基づく保護基準額を下回る場合 |
・住民票除票の写し又は医師の診断書 |
|
4 市民税が非課税の世帯 |
・課税証明書(世帯全員) 注釈をご参照ください。 |
|
5 市民税が均等割のみの世帯 |
・課税証明書(世帯全員) 注釈をご参照ください。 |
・預かり保育料の 半額減免 |
注釈:令和4年度の課税証明書は、特別徴収該当者は5月15日以降、普通徴収該当者は6月15日以降、市役所・支所の税務担当窓口で交付されます。
注釈:幼稚園保育料減免措置申請書の中段の同意書で同意した方は、課税証明書を提出する必要はありません。
<申請方法>
1 提出書類 ・幼稚園保育料減免措置申請書(幼稚園にあります)
・その他、上記該当基準により、必要とする書類を添付してください。
2 提出先 在園の幼稚園
3 提出期限 令和4年9月15日(木曜日)
4 その他 既に納入された預かり保育料は、還付または申請以降の保育料等納入分から調整します。
注釈:バス負担金についても預かり保育料に準じて減免となります。
【阿賀野市教育委員会学校教育課 学事係 電話0250-62-2790】
更新日:2023年01月20日