参議院議員通常選挙(令和7年7月20日執行)
次の日程で参議院議員通常選挙が行われます。
投票
日時
7月20日(日曜日)午前7時~午後8時
投票方法
今回の選挙は、2種類の投票があります。係員の指示に従って間違えないように注意してください。
新潟県選出議員選挙
候補者の氏名を書いて投票してください。
比例代表選出議員選挙
候補者の氏名または政党等の名称もしくは略称を書いて投票してください。
投票所
投票所入場券
7月3日(木曜日)までに世帯主宛てに郵便はがきで郵送します。同じ世帯の全員分の入場券がとじ込まれているので、各々切り離して投票所へ持参してください。投票入場券がなくても、選挙人名簿に登録されていれば投票できますので、投票所の受付で確認してください。
入場券に「期日前投票宣誓書」が印刷されていますが、投票日当日に投票する場合は、記入の必要はありません。
期日前投票
投票所
市役所とその他の期日前投票所(安田交流センター、市立図書館、笹神支所)では開始日が異なりますので、ご注意ください。
市役所1階「多目的ホール」
7月4日(金曜日)~19日(土曜日)午前8時30分~午後8時
安田交流センター1階「多目的ホール」
7月14日(月曜日)~19日(土曜日)午前8時30分~午後8時
市立図書館1階「ギャラリー」
7月14日(月曜日)~19日(土曜日)午前8時30分~午後8時
笹神支所2階「ラウンジ」
7月14日(月曜日)~19日(土曜日)午前8時30分~午後8時
不在者投票
対象者
身体障害者手帳および戦傷病者手帳を持っている人(障がいの程度による)、介護保険の被保険者証を持っていて要介護状態区分が「要介護5」の人
自宅から郵便で投票することができます。希望者は、選挙管理委員会が発行する「郵便等投票証明書」を添えて、郵便用紙等を7月16日(水曜日)までに選挙管理委員会に請求してください。
都道府県が指定した病院(施設)に入院(入所)している人
病院(施設)で不在者投票をすることができます。入院(入所)している病院(施設)に問い合わせてください。
仕事などで阿賀野市外に滞在している人
阿賀野市選挙管理委員会に投票用紙等を請求し、阿賀野市外の市町村の選挙管理委員会で投票することができます。
(注意)いずれの対象者もファックスやメールでの請求はできません。
開票
日時
7月20日(日曜日)午後9時~
場所
水原総合体育館「アリーナ」(岡山町10‐15)
選挙公報
参議院議員通常選挙の選挙公報は、7月9日(水曜日)以降に新聞折り込みまたはポスティングで配布します。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
選挙管理委員会事務局
〒959-2092
新潟県阿賀野市岡山町10番15号
電話:0250-62-2510 ファックス:0250-62-7444
メールフォームによるお問い合わせ
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年07月04日