【報道発表】笹神中学校で「弁当の日」を行います

更新日:2024年10月25日

ページID : 13652

笹神中学校では、11月5日(火曜日)に「弁当の日」を行います。

「弁当の日」とは、2001年に香川県の小学校で竹下和夫校長先生(当時)が始めた、子どもたちが自分でお弁当を作って学校に持ってくるという取り組みです。
この取り組みを通じて、子どもたちは感謝の心を知り、自己肯定感が育まれます。失敗の中から多くを学び、生きる力を身に付けます。そして、大人は見守る大切さを知り、子どもの成長と共に子育てが楽しくなります。
「弁当の日」を通して、生徒、保護者、学校職員がそれぞれ自分で感じた気持ちを大切にしていきたいと思います。

この取り組みは、笹神中学校の地域連携の中心となっている「子どもも大人も育ち合い共に地域を創る会(通称 ともつく会)」やNPO法人食農ネットささかみと連携して実施いたします。

1 日時

令和6年11月5日(火曜日)午後0時30分~1時

2 場所

阿賀野市立笹神中学校 (阿賀野市笹岡200番地)

3 その他

「弁当の日」映画上映を10月26日(土曜日)午前10時35分~午後0時20分に笹神中学校体育館にて行います。
一般の方の鑑賞も可能です。事前申し込みの必要はありません。

ダウンロード

問い合わせ

担当:笹神中学校  教頭 恩田 徹也
電話:0250-62-7330
mail:sasachu@sasakami-jhs.agano.ed.jp

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 市長政策・市民協働課 秘書広報広聴係

〒959-2092
新潟県阿賀野市岡山町10番15号

電話:0250-61-2502 ファックス:0250-62-0281
メールフォームによるお問い合わせ
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかった