【報道発表】阿賀野市地域防災訓練を実施します
ページID : 14922
地域住民の防災に対する自助・共助の意識高揚と、市および防災関係機関による災害対応力の向上を図るため、地域防災訓練を実施します。
なお、自衛隊車両を使った避難訓練、ペット同行避難訓練、自営隊および阿賀野市赤十字奉仕団によるカレーの炊き出し訓練は、阿賀野市地域防災訓練で初めて実施する訓練内容となります。
1 日時
令和7年10月5日(日曜日)
午前8時00分~11時30分 (小雨決行)
2 主会場
水原総合体育館・阿賀野市役所駐車場(阿賀野市岡山町10番15号)
3 訓練想定
国道290号沿いの月岡活断層の活動による強い地震が発生。地震の震源地は阿賀野市中心部で、地震の規模はマグニチュード7.3、震度6強を記録し、市内全域で大きな被害が発生している。
4 訓練内容
- 防災情報伝達訓練…緊急地震速報(午前8時00分)
避難所開設のお知らせ(午前8時10分)
防災行政無線、安全安心メールなどで配信 - 安否確認訓練、住民避難訓練(午前8時05分~)
自治会、地元消防団員で地域住民の安否確認
避難所へ集団避難訓練、自衛隊車両を使った避難訓練 - 主会場での訓練(午前8時30分~)
避難所設営訓練、ペット同行避難訓練
救急講習(AED講習、応急担架講習)
体験、展示コーナー(煙体験や災害車両、防災資機材の見学) - 炊き出し訓練(午前10時以降にカレー300食分無料配布)
- 倒壊家屋救出訓練(午前10時10分~)
- 関係機関連携救助訓練(午前10時40分~)
消防防災ヘリコプター、はしご車による高所救出訓練
5 その他
本訓練は小学校区単位で実施しており、各自治会参加者150人と関係機関などの参加者100人の合計約250人で実施します。
ダウンロード
【報道資料】阿賀野市地域防災訓練を実施します (PDFファイル: 174.1KB)
問い合わせ
担当:危機管理課 危機管理係 山口・熊島・宮島
電話:0250-62-2510(内線2231・2233)
mail:kikikanri@city.agano.niigata.jp
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年09月25日