【報道発表】戦後80周年 平和祈念講演会を開催します

更新日:2025年08月29日

ページID : 14858

阿賀野市非核平和都市宣言の趣旨に則り、市民に核兵器の恐ろしさやその被害の悲惨さ、そして平和の尊さを伝えるため、戦後80周年の今年、平和祈念講演会を開催します。

1 日時

令和7年9月23日(火曜日・祝日)
午前10時~11時  (受付:午前9時30分~)

2 会場

ふれあい会館 2階  多目的ホール(阿賀野市山崎77番地)

3 講師

被爆体験伝承者(広島市が養成した伝承者)

4 内容

「被爆者から受け継いだ平和への思い」

被爆者から直接受け継いだ体験をもとに、原爆の恐ろしさや平和への思いを伝え、戦時下の暮らし、原爆による被害の概要など、被爆の実相を具体的に伝えてもらいます。

5 対象者

どなたでも(事前申し込みが必要)

6 参加費

無料

7 申込期間

9月1日(月曜日)~16日(火曜日)

8 申込方法

市ホームページの申し込みフォームまたはふれあい会館へ電話で申し込んでください。

ふれあい会館   電話:0250-63-8019

ダウンロード

問い合わせ

担当:生涯学習課 社会教育係  金井
電話:0250-63-8019(内線623)
mail:syogaigakusyu@city.agano.niigata.jp

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 市長政策・市民協働課 秘書広報広聴係

〒959-2092
新潟県阿賀野市岡山町10番15号

電話:0250-61-2502 ファックス:0250-62-0281
メールフォームによるお問い合わせ
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかった