新潟県勤労者生活安定資金貸付金制度のご案内

更新日:2022年08月30日

ページID : 8270

新潟県では、自己の責任によらない理由で離職した方、新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した方等に対して、低利で生活資金等の貸付を行っています。

自己の責任によらない理由で離職した方のための貸付金

 

自己の責任によらない理由で離職し、求職活動中または職業訓練を受講中の方で、雇用保険の失業給付を受けるための要件を満たしている方の生活資金(雇用保険失業給付を受けるまでのつなぎ資金等)を低利で融資

・融資額 10万円以上50万円以内

・金利 年1.6%(固定金利)

求職者が公共職業訓練を受講するための貸付金

 

就労意欲のある長期離職者や短時間労働者、主婦等に対し、公共職業訓練を受講するための教育資金等を低利で融資

・融資額 10万円以上50万円以内

・金利 年1.6%(固定金利)

新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した方のための貸付金

 

新型コロナウイルス感染症の影響により収入減少となった方に対し、生活に必要な資金を低利で融資

・融資額 10万円以上30万円以内

・金利 年1.6%(固定金利)

融資の相談・問い合わせ

 

【融資の相談・受付窓口】

最寄りの新潟県労働金庫本店・支店

 

【制度に関する問い合わせ】

新潟県産業労働部しごと定住促進課(電話 025-280-5260)

 

この記事に関するお問い合わせ先

産業建設部 商工観光課 商工振興係

〒959-2092
新潟県阿賀野市岡山町10番15号

電話:0250-61-2479 ファックス:0250-61-2037
メールフォームによるお問い合わせ
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかった