妊産婦さんへの医療費助成
令和3年4月1日より妊産婦医療費助成事業が開始されました。
妊産婦の医療費(健康保険適用分)の一部を助成する制度です。
対象者には、案内を送付もしくは、母子健康手帳交付時にお渡ししていますので、ご確認ください。
対象
妊産婦(妊娠届出した月の翌月初日から出産(流産)した月の翌月末日まで)
自己負担額
通院 |
1回530円/月4回まで (530円に満たない場合はその額になります) 5回以降無料 |
---|---|
薬局 |
無料 |
入院 |
1日1,200円 (食事療養費に対する助成はありません) |
訪問看護 |
1日250円 |
(注意)
・いずれも保険診療が対象です
・その他医療費助成を受けることができる方は、その他の助成制度が優先となります
受給者証交付申請
水原保健センターで交付申請の手続きをしてください。
申請手続きを行った方に、順次受給者証を発行・送付します。
【申請に必要なもの】
・申請書
・妊産婦さん(受給対象者)が加入している保険証
・母子健康手帳
受給者証の使い方
医療機関を受診する際、医療機関窓口へ保険証と受給者証を提示してください。
償還払い(払い戻し)
受給者証を持参せず医療機関を受診した場合、一旦医療機関で支払い、受診日の6か月以内に水原保健センターで払い戻しの手続きを行ってください。
【申請に必要なもの】
・申請書(水原保健センターにあります)
・領収書(レシート不可)
・診療明細書
その他
妊産婦さんご本人が窓口に申請に来れない場合は、代理の方で差し支えありません。
不明な点等はお問合せください。
この記事に関するお問い合わせ先
民生部 健康推進課 こども家庭センター 子育て係
〒959-2092
新潟県阿賀野市岡山町10番15号
電話:0250-61-2474 ファックス:0250-62-2513
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年12月20日