「図書館キッズウィーク2025」開催のお知らせ

更新日:2025年04月01日

ページID : 12707

こども読書週間にあわせ、4月18日(金曜日)から5月6日(火曜日)の間、テーマに合わせた児童書の展示や様々なイベントを企画しています。

今年のテーマは

「ことばであそぼう!図書館キッズウィーク2025~見て聞いて読んで楽しい音とことば♪~」です。

楽しい絵本や児童書がたくさんありますので、ぜひご来館ください!

下記イベント名をクリックすると詳細が確認できます。

 

<<イベント一覧>>

(1)おそとでおはなし会

(2)おひざのうえでおはなし会

(3)水原中学校市民図書室おはなしこんにちはスペシャル!

(4)プログラミング体験

~プログラミングで音を鳴らしてみよう~

(5)ジャンボかるた大会

(6)4月29日スペシャルデー

1,スペシャルおはなし会

2,ミニコンサート

3,ミニミニ工作会

 

 

図書館キッズウィークのポスターの画像

(1)おそとでおはなし会

春いっぱいのふるさと公園でおはなし会を開催します。

春風と一緒に絵本の読み聞かせを楽しみましょう。

日時

4月26日(土曜日)午前10時30分~11時

場所

ふるさと公園あずまや(雨天の場合:阿賀野市立図書館ギャラリー)

 

(2)おひざのうえでおはなし会

お子さんの年齢にあわせた小さいおはなし会です。

お子さんのペースに合わせて絵本を読みます。

親子一緒に楽しみましょう。

日時

キッズウィーク期間中の火曜日から金曜日。

随時受付いたしますので気軽にお申しつけください。

場所

阿賀野市立図書館おはなしのへや

対象

0から3歳くらいのお子さんと保護者

その他

随時受付 1回15分程度

 

(3)水原中学校市民図書室おはなしこんにちはスペシャル

おはなし会に参加したお友達にプレゼントがあるよ!

プレゼント対象は小学生までのお子さんです。

日時

4月27日(日曜日)、5月4日(日曜日) 午前10時30分から11時

場所

水原中学校市民図書室 おはなしの部屋

対象

どなたでも

(4)プログラミング体験

プログラミングでカラーセンサーをつかって音を鳴らしてみよう!

日時

5月5日(月曜日)、5月6日(火曜日)

各日午前9時45分~、午前11時~、午後2時30分~

すべて同じ内容です。1コマ45分程度

場所

阿賀野市立図書館 ギャラリー

定員

各回3名(先着)

対象

市内小学生(低学年は保護者同伴)

申し込み

4月22日(火曜日)から受付開始

阿賀野市立図書館 カウンターまたは電話で申し込み

(5)ジャンボかるた大会

大きなサイズの「阿賀野市かるた」をみんなで体験しよう!

日時

4月19日(土曜日)、5月3日(土曜日)午後2時~

場所

阿賀野市立図書館ギャラリー

対象

小学生

申し込み

4月12日(土曜日)から受付開始

阿賀野市立図書館カウンターもしくは電話で申し込み

(6)4月29日スペシャルデー

ごずっちょも遊びにくるよ!(9時30分から30分程度)

1,スペシャルおはなし会

時間

午前10時00分~(30分程度)

場所

阿賀野市立図書館 ギャラリー

対象

どなたでも

予約不要

2,ミニコンサート

トロンボーン演奏会

時間

午前10時30分~(30分程度)

場所

阿賀野市立図書館 ギャラリー

対象

どなたでも

予約不要

3,ミニミニ工作会

ミニコンサート後におこないます。

何を作るのかお楽しみに!

対象

小学生までのお子さん

材料がなくなり次第、終了します

予約不要

この記事に関するお問い合わせ先

民生部 生涯学習課 図書館係

〒959-2112
新潟県阿賀野市曽郷1028番地

電話:0250-67-2500 ファックス:0250-63-2335
メールフォームによるお問い合わせ
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかった