ご利用案内

初めて利用するときは
資料を借りるときは、「利用者カード」が必要です。
市内および隣接市町村(新潟市、新発田市、五泉市、阿賀町)にお住まいの方、市内に通勤、通学している方ならどなたでもご利用できます。
- 利用登録申込書に住所、氏名などを記入して、カウンターにお出しください。
- ご本人の住所等が確認できるもの(運転免許証、保険証、学生証など)をお持ちください。
- 市内に通勤、通学している方は、通勤先、学校名のわかるものをお持ちください。
借りるときは
借りたいものを、利用者カードと一緒に、カウンターにお持ちください(DVD・CD等は、借りたいもののケースをお持ちください)。
貸出できる数、貸出期間
図書
1人10冊以内/2週間
雑誌(旧号)
1人2冊以内/2週間
視聴覚資料(ビデオ・DVD・CD)
1人3点以内/2週間
ただし、(禁)帯出シールのついた本、雑誌の最新号、新聞は館内でご覧ください。
返すときは
お返しになる本、DVD等を、カウンターにお出しください。
返却の時は、利用者カードは必要ありません。
図書館が閉まっているときは、返却ポストに入れてください(視聴覚資料は、破損の恐れがありますので、返却ポストには入れないでください)。
予約・リクエスト
お探しの本や視聴覚資料などが貸出中のときは、予約することができます。
予約されたものが戻りしだい、ご連絡します。
予約できる数
図書
1人5冊以内
雑誌(旧号)
1人2冊以内
視聴覚資料
1人3点以内
図書館に所蔵していない本は、購入または他の図書館から借りるなどして、ご要望にお応えできるよう努めます。「予約・リクエストカード」に記入して、カウンターにお持ちください。
資料を探すには
読みたい本が見つからないとき、調べものをしているときなど、職員がお手伝いをします。気軽に声をおかけください。
タッチ画面の検索用コンピュータで、館内の資料を自由に調べることもできます。
コピーをするときは
図書館の資料に限り、著作権法の範囲内でコピーすることができます。
「複写申込書」 をご記入のうえ、カウンターにお申し込みください。
詳しくは、カウンターの職員にお問い合わせください。
コピー料金
白黒
1部10円
カラー
1部70円
タッチ画面の検索用コンピュータで、館内の資料を自由に調べることもできます。
また、国立国会図書館などから資料をコピーして取り寄せることもできます。カウンターでお申し込みください。コピー料金、送料等の実費がかかります。
団体貸出
市内の学校、幼稚園、保育園、官公署、会社などで、まとめて本が借りられます。
1グループ100冊まで、期間は1ヶ月です。
「図書館資料団体貸出申込書」をご記入のうえ、お申し込みください。
リスニングコーナー、VTRコーナーの利用
DVD、LD、CDが鑑賞できます。
ご希望の資料のケースをカウンターへお持ちのうえ、お申し込みください。ヘッドホンをお貸しします。
ご利用後は、カウンターにお返しください。
施設の利用について
視聴覚室、創作室、ギャラリーをお貸ししています(施設案内をご覧ください)。
申込み方法
利用の1ヶ月前から受付します。「図書館施設利用承認申請書」をご記入のうえ、事務室にお出しください。(利用は有料です。)
Wi-Fi無料サービスについて
阿賀野市立図書館では、無料Wi-Fiサービスをご利用いただけます。
無線LAN機能を搭載したパソコン・スマートフォン・タブレットなどから、無料で接続できます。
図書館資料とインターネット情報を活用した学習や研究・調査にご活用ください。
接続方法
- お使いの端末のWi-Fiを有効にして、FREESPOTのSSIDに接続してください。
パスワード:freespot - SSIDに接続後、ブラウザを起動し、ポータルサイトでメール認証の登録を行ってください。
- 接続完了です。
詳しい接続手順についてはカウンターへお問い合わせください。
注意事項
誰もがお使いいただけるようセキュリティーの低い仕様となっております。そのため、重要な情報を送受信する場合は、利用者ご自身の責任でご利用ください。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年10月24日