マイナンバーカード(個人番号カード)・通知カードの本人確認書類一覧

更新日:2020年12月01日

ページID : 4756

マイナンバーカードの申請および交付、通知カードの紛失届の際に、必要な本人確認書類は下記のとおりです。
不明な点は市民生活課市民係まで問い合わせください。

市役所窓口でマイナンバーカードを申請する際の本人確認書類

窓口での申請は、マイナンバーカードの交付を希望される本人に限ります。窓口での代理申請はできません。

次のいずれか

  • A書類を2点
  • A書類とB書類それぞれ1点ずつ
  • A書類をお持ちでない場合は、B書類を2点(この場合、照会回答書の記入が必要です。用紙は申請手続きの際にお渡しします。)

マイナンバーカードを受け取る際の本人確認書類

ご本人が受け取る場合

次のいずれか

  • A書類を1点
  • A書類をお持ちでない場合は、B書類を2点

未成年者・成年後見人の法定代理人が受け取る場合

ご本人・法定代理人それぞれの本人確認書類が必要です。
(注意)併せて代理権限を確認できる書類(戸籍謄本や発行後3ヶ月以内の登記事項証明書など)も必要です。

ご本人のもの

次のいずれか

  • A書類を2点
  • A書類とB書類それぞれ1点ずつ
  • A書類をお持ちでない場合は、B書類を3点(うち写真付きの書類を1点以上)

代理人のもの

次のいずれか

  • A書類を2点
  • A書類とB書類をそれぞれ1点ずつ

(注意)顔写真付きの本人確認書類がない方は、代理人として受け取りできません。

市役所窓口で通知カードの紛失届をする際の本人確認書類

ご本人が申請する場合

次のいずれか

  • A書類を2点
  • A書類とB書類それぞれ1点ずつ
  • A書類をお持ちでない場合は、B書類を2点

未成年者・成年後見人の法定代理人が申請する場合

法定代理人の本人確認書類が必要です。
(注意)併せて代理権限を確認できる書類(戸籍謄本や発行後3ヶ月以内の登記事項証明書など)も必要です。

法定代理人のもの

次のいずれか

  • A書類を2点
  • A書類とB書類それぞれ1点ずつ
  • A書類をお持ちでない場合は、B書類を2点

本人確認書類一覧

本人確認書類AとB

書類A

運転免許証・パスポート・住民基本台帳カード(写真付きに限る)・在留カード・特別永住者証明書・一時庇護許可書・仮滞在許可書身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳・運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)など

書類B

(書類A)以外の、「氏名・生年月日」または「氏名・住所」の記載が確認できるもの
国民健康保険証・健康保険証・介護保険証・後期高齢者の保険証・各種医療受給者証・共済組合員証・年金手帳・年金証書、生活保護受給者証、児童扶養手当証書、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類(学生のみ)など

この記事に関するお問い合わせ先

民生部 市民生活課 市民係

〒959-2092
新潟県阿賀野市岡山町10番15号

電話:0250-61-2473 ファックス:0250-62-7444
メールフォームによるお問い合わせ