ごみステーションの利用にあたって

更新日:2025年04月01日

ページID : 6904

ごみステーションはそれぞれの自治会が設置・管理している設備です。ルールを守り、みんなで大切に使いましょう。

ごみは収集日当日の午前8時までに出す

ごみは収集日当日、午前8時までに出してください。午前8時を過ぎてから出されたごみは収集されないことがあります。収集されなかったごみは出した人が回収しましょう。
なお、前日からごみを出すと、カラスや野生動物が荒らす原因等、まわり人の迷惑になりますので絶対にしないでください。

分別が異なるごみは分けておく

「粗大ごみ」と「金属類」など、分別が異なるごみの収集日が重なる場合があり、それぞれの分別ごとに収集しています。分別が異なるごみが混ざることがないように、分別ごとにきちんと分けて置いてください。
また、収集するごみの種類が多い場合は、収集が夕方頃になる場合があります。ご承知おきください。

収集されなかったごみは持ち帰る

分別が不十分なごみや、出し方が不適切なごみは、収集しません。
収集しなかったごみは、収集業者が黄色のステッカーを貼り、収集しなかった理由等を記入します。
ごみを出した人は自ら回収して処理してください。

無断で他の自治会のごみステーションにごみを出さない

ごみステーションは自治会が設置・管理している設備です。
通勤途中で都合がいい等の理由で、無断で他の自治会のごみステーションにごみを出さないでください。

引越しなどで多量のごみを一度に処分したいときは

引っ越しや大掃除などで大量のごみが出るときは、クリーンセンターあがのがわ等に直接持ち込むか、市の収集委託業者に依頼してください。
直接持ち込む場合は、ごみの種類やお住まいの地区によって持ち込み先が異なります。
なお、いずれの場合も有料になります。

持ち込み先

安田地区

燃やすごみ・燃やさないごみ・資源ごみ

クリーンセンターあがのがわに直接持ち込んでください。
粗大ごみを直接持ち込む場合は、事前に予約が必要です。
ご利用方法や料金等については、クリーンセンターあがのがわのホームページをご確認ください。

京ヶ瀬・水原・笹神地区

燃やすごみ

クリーンセンターあがのがわへ直接持ち込んでください。
粗大ごみ(可燃性粗大ごみに限る)を直接持ち込む場合は、事前に予約が必要です。
ご利用方法や料金等については、クリーンセンターあがのがわのホームページをご確認ください。

燃やさないごみ・資源ごみ

株式会社早東商店へ直接持ち込んでください。
料金等については直接連絡してご確認ください。

株式会社早東商店
住所:阿賀野市天神堂36番地
電話番号:0250-62-2116

直接搬入が困難な場合

直接持ち込むことが難しい場合は、市の収集委託業者に相談してください。

ごみ収集箱の新規設置・変更(自治会向け)

ごみ収集箱を新たに設置する場合や移動(変更)する場合は、以下の様式を届け出る必要があります。
新規設置・変更をする際は事前に環境係へご相談ください。

ごみ収集箱の設置補助(自治会向け)

ごみ収集箱の設置または修理を行う自治会に補助金を交付します。
補助金額は、設置および修理にかかる費用の2分の1以内で上限は10万円です。
(注意)予算の上限に達した時点で終了します。

この記事に関するお問い合わせ先

民生部 市民生活課 脱炭素・SDGs推進室 環境係

〒959-2092
新潟県阿賀野市岡山町10番15号

電話:0250-61-2473 ファックス:0250-62-7444
メールフォームによるお問い合わせ