児童虐待
児童虐待の通報

- 児童虐待の通報は市役所または児童相談所へ
虐待とは、養育者(保護者など)が子どもに対して、身体的な暴行を加えたり、適切な養育をせず、子どもの健全な成長と発達をそこなわせる行為をいいます。
虐待は子どもに対する重大な権利侵害にあたるものです。
「児童虐待の防止に関する法律」では、児童虐待が疑われる場合の通告を国民の義務としています。また通告に関する秘密は固く守られます。生命の危険が迫っている状況の場合は、最寄りの警察署または110番通報を! - 毎年11月は『児童虐待防止推進月間』です。あなたの1本のお電話で救われる子どもがいます。児童虐待かもと思ったら、すぐにお電話ください。
相談先
連絡先 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
健康推進課 こども家庭センター |
0250-25-7197 |
月曜日~金曜日(祝日・12月29日~1月3日を除く)午前8時30分~午後5時15分 |
新発田児童相談所 |
0254-26-9131 |
月曜日~金曜日(祝日を除く)午前8時30分~午後5時15分 |
児童相談所全国共通ダイヤル(いちはやく) |
189 |
お住まいの地域の児童相談所につながります |
DV・児童虐待相談フリーダイヤル |
0120-26-2928 |
年中無休、午前9時~午後10時 |
この記事に関するお問い合わせ先
民生部 健康推進課 こども家庭センター こども若者相談支援係
〒959-2092
新潟県阿賀野市岡山町10番15号
電話:0250-25-7197 ファックス:0250-62-2513
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年05月30日