介護ケアプランの作成の流れ

更新日:2020年12月01日

ページID : 5133

ケアプラン作成から利用サービスまで

介護サービス・介護予防サービスとも、個人に合わせたケアプラン・介護予防ケアプランに基づきサービスを利用します。介護サービスはケアマネジャーがケアプランを、介護予防サービスは保健師などが中心となって介護予防ケアプランを作成します。

居宅介護支援事業者の利用

  1. ケアマネジャーによるアセスメント
    利用者の心身の状態や環境生活歴などを把握し、課題を分析します。
  2. 家族を含めての話し合い
    利用者の力を引き出せるようなサービスを、利用者・家族を含めて検討します。
  3. ケアプランの作成
    利用するサービスの種類や回数を決定します。

ケアプランは介護支援専門員に作成してもらえます。

  • 作成費用は全額が保険給付です。自己負担はありません。
  • 手続き…指定居宅介護支援事業者に、保険証を添えて申し込みましょう。

ケアプラン作成には

依頼を受けた介護支援専門員は、本人や家族の希望をふまえて、サービスの種類や利用回数を盛り込んだ「ケアプラン」を作ります。

  • 利用する時間帯、サービスの種類、利用期間、曜日などが記入されます。
  • サービスを利用するときに保険証と一緒に提示しましょう。

一定期間ごとに要介護認定を更新する必要があります。
次のような居宅サービス・通所サービス・地域密着型サービスがあります。

居宅サービス

訪問サービス

  • 訪問介護(ホームヘルプサービス)
  • 訪問入浴介護
  • 訪問看護
  • 訪問リハビリテーション
  • 居宅療養管理指導

通所サービス

  • 通所介護(デイサービス)
  • 通所リハビリテーション(デイケア)

短期入所サービス

  • 短期入所生活介護
  • 短期入所療養介護

その他

  • 特定施設入居者生活介護
  • 特定福祉用具販売
  • 福祉用具貸与
  • 住宅改修費の支給
  • 居宅介護支援

施設サービス

  • 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
  • 介護老人保健施設
  • 介護療養型医療施設

地域密着型サービス

  • 認知症対応型通所介護
  • 認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
  • 小規模多機能居宅介護

この記事に関するお問い合わせ先

民生部 高齢福祉課 介護保険係

〒959-2092
新潟県阿賀野市岡山町10番15号

電話:0250-61-2475 ファックス:0250-61-2036
メールフォームによるお問い合わせ