食育通信平成28年4月号

更新日:2020年12月01日

ページID : 4472

食育通信4月号

「第2次食育推進計画」ができました

 阿賀野市では、市民一人一人が食への感謝の気持ちを深め、食に関する知識と選択する力を学び実践すること、適度な運動を取り入れることなど自らが心身の健康を守り、人生を心豊かに生きることができる人を育むことを目的に、平成21年3月に阿賀野市食育推進計画を策定し、この度第2次計画を策定しました。第1次計画では、家族と一緒に食事をする者の割合が園児と小学生で増加するなど、食習慣が改善しつつあります。第2次計画では、家族で食べる朝食の重要性を中心とした食育活動に取り組むこととしました。市民と行政がそれぞれの立場から「食」について考え、共に取り組んでいくため、市民の皆さんのご意見をもとに地域の特性や、引き継がれてきた特有の食文化を生かした食育の推進を目指します。

重点目標は「家族で毎日朝ごはん(米飯)」です!

  • 「朝ごはん」は「健全な生活リズムの実践」、「食事摂取による健康の保持増進」、「噛むことによる歯と口の健康の保持と脳の活性化」に必要不可欠です。
  • 「家族で食事をする」ことは、「孤食を無くす」、「食に関する知識の習得」、「食文化の伝承」、「日本食マナーの継承」を実践することに繋がります。
  • 「米飯」を食べることは、「和食の推進」、「栄養バランスの良い食事の実践」、「野菜摂取量の増加」と「米の消費拡大」、「地産地消の推進」に繋がって行きます。

 こうしたことから、市の基本理念である「阿賀野の食で、豊かな人間性と健康な心身(からだ)を育み、人と人とのつながりを大切にし、明るい未来を築く」を実践するための「家族で毎日朝ごはん(米飯)」を中心に取組みを進めていきます。

平成28年度食生活改善推進委員協議会主催「料理教室」のご案内

  • 6月11日(土曜日)「笹団子づくり教室」 会場:京和荘 対象:親子、一般
  • 11月19日(土曜日)「新潟の郷土料理教室」 会場:京和荘 対象:親子、一般
  • 11月29日(火曜日)「男性の料理教室(1)」 会場:安田保健センター 対象:男性
  • 1月24日(火曜日)「男性の料理教室(2)」 会場:京和荘 対象:男性

詳細は、広報お知らせ版、ホームページ等でご確認ください。

食生活改善推進委員養成講座「栄養教室」が修了しました!

 食生活改善推進委員になってもらうことを目的として、全7回コースの教室が11月から始まり、3月9日に修了式を迎え、修了生24名が新たに食生活改善推進委員となりました。教室参加者からは「阿賀野市の健康状況を知る事ができて良かった」「健康には食事だけじゃなく、運動も休養も一緒に行う事が大切だとわかった」「自分のため、家族のために役立てたい」「いろいろな人と知り合えて、7回の教室を楽しく参加できました」などの感想をもらいました。今後は、食生活改善推進委員として「私たちの健康は私たちの手で」を合言葉に活動し、健康づくりの輪を地域に広げていきます。

「20・10(にいまる・いちまる)運動」を知ってますか?

 「20・10(にいまる・いちまる)運動とは宴会等で「食品ロス」(まだ食べられるのに捨てられる食べ物)を削減する活動です。具体的には

  1. 注文の際に適量を頼む。
  2. 乾杯後20分間は席を立たず料理を楽しむ。
  3. お開き前10分間は自分の席に戻って再度料理を楽しむ。

 食べ残しが多くなりがちな飲食店・宴会で「もったいない」の心を大切にし、「食品ロス」削減に取組みましょう。

詳しくは下記チラシをご覧ください

この記事に関するお問い合わせ先

民生部 健康推進課 健康づくり係

〒959-2092
新潟県阿賀野市岡山町10番15号

電話:0250-61-2474 ファックス:0250-62-2513
メールフォームによるお問い合わせ