6月1日から歯周病節目検診・後期高齢者歯科健診がはじまります

更新日:2024年06月19日

ページID : 12896

歯とお口の健康を保つことは、食べ物を咀嚼(そしゃく)するだけでなく、全身の健康を支えるという大きな役割を持っています。
しかし、歯科疾患に罹る割合は40歳代から増加し、高齢者になると歯の喪失やお口の機能低下が原因で、誤嚥性肺炎や要介護状態になることがわかっています。
いつまでも自分の歯で健やかに生活を送れるよう、市では人生の節目の年齢を迎える方を対象に「歯周病節目検診」と「後期高齢者歯科健診」を実施します。

今年度は新たに20歳、30歳の方も節目検診の対象になりました。この機会に検診を受けて、お口の健康を意識してみてください。

対象者

歯周病節目検診(黄色の受診券)

年齢 生年月日 郵送期間
20歳 平成16年4月2日~平成17年4月1日生 令和6年6月19日発送
30歳 平成6年4月2日~平成7年4月1日生
40歳 昭和59年4月2日~昭和60年4月1日生 令和6年5月中旬に発送済み
50歳 昭和49年4月2日~昭和50年4月1日生
60歳 昭和39年4月2日~昭和40年4月1日生
70歳 昭和29年4月2日~昭和30年4月1日生

後期高齢者歯科健診(桃色の受診券)

年齢 生年月日 郵送期間
76歳 昭和23年4月2日~昭和24年4月1日生 令和6年5月中旬に発送済み
80歳 昭和19年4月2日~昭和20年4月1日生

 

実施期間

 令和6年6月1日から令和7年2月28日まで

自己負担額

無料(ただし、治療に要する費用は保険診療となり、費用は自己負担となります)

受診方法

検診は指定医療機関でのみ実施します。希望する指定医療機関に直接お申し込みください。
また、受診の際は、受診券および本人確認ができる健康保険証等を持参してください。

検診内容

  1. 問診
  2. 口腔内検査
  3. 検診結果の判定
  4. 保健指導 

この記事に関するお問い合わせ先

民生部 健康推進課

〒959-2092
新潟県阿賀野市岡山町10番15号

電話:0250-61-2474 ファックス:0250-62-2513
メールフォームによるお問い合わせ
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかった