室内点検の実施について
      ページID :       3327
    
  
              室内の点検について
 自然の家では、子どもたちの公共施設使用のマナー学習・定着の一環として、以下の後始末点検を行っています。
 自分達が使い、汚した部屋や物品は、次の利用者が気持ちよく使えるように、汚した人が責任を持ってきれいにしようという趣旨のもとで行い、きれいになったかどうか管理者が点検するというものです。
 厳しい点検にもかかわらず、一回目の点検で全ての部屋、全ての班で炊飯用具(鍋等)の洗いに合格した団体は、その栄誉を称え、団体責任者の了解を得て紹介させて頂いております。
 予約案内ページの「当日の利用について」でも記載していますが、上記の点検で合格するまでは、“何度でもやり直し”をしてもらいます。
 合格するまでは、次の活動または、退所はできません。
 “一回目の点検での合格” も “10回目の点検での合格” も、合格した後は、ともにきれいな状態です。
 一回で合格するか、複数回で合格するかは、皆さん力量にかかっています!
点検項目
- 毛布のたたみ方、位置
- ベットの整理
- 枕位置
- ハンガー
- ベット下、通路ごみホコリ
- ごみ箱のごみ、位置
 
    
 
           
           
           
           
           
       
           
           
           
           
          
 
             
             
             
             
            
更新日:2021年07月21日