第48回水原まつり

更新日:2025年07月08日

ページID : 5289

水原まつりの季節がやってまいりました。
第48回水原まつりは、8月24日(日曜日)と25日(月曜日)に下記の日程で開催します。
なお、期間中は交通規制(歩行者用道路)を実施いたします。規制区域内の規制時間中は、車両の通行が出来ませんので、ご注意願います。

日程

日程について

イベント名

実施日

開始時間

終了時間

【水原まつり】      

開幕セレモニー

8月24日(日曜日)

午後5時15分

午後5時35分

神楽と獅子の共舞

8月24日(日曜日)

午後5時35分

午後6時50分

民踊流し大会

8月24日(日曜日)

午後7時00分

午後8時00分

ザ・灯籠来舞

8月24日(日曜日)

午後7時30分

午後10時00分

【阿賀野市大花火大会】      
かえでらぱんトーク&ライブ 8月25日(月曜日) 午後6時30分 午後7時00分

阿賀野市大花火大会

8月25日(月曜日)

午後7時30分

午後8時30分

開幕セレモニー

水原まつりの開幕を告げるセレモニーを実施します。

  • 場所:水原代官所脇 特設ステージ
  • 開催時間:午後5時15分~午後5時35分
  • 開会挨拶・鏡開き・振る舞い酒
  • 堀越小学校「樽ばやし演奏」披露

神楽と獅子の共舞

水原の伝統芸能である神楽舞(獅子舞)を各地区団体が披露します。
演舞を通して水原の歴史・伝統を体感しましょう。

  • 場所:水原代官所脇 特設ステージ前
  • 開催時間:午後5時35分~午後6時50分
    各団体概ね20分前後
道路の真ん中で青い袴を着た人々が神楽と獅子の共舞をしている写真

民踊流し大会

水原ではおなじみ、水原甚句を大人数で踊ります。
個人参加も自由ですので、奮ってご参加ください。

  • 場所:本町通り(はばたき信用組合阿賀野支店前~水原代官所)
  • 集合時間:午後6時30分(水原代官所前本部集合)
  • 開始:午後7時~終了:午後8時
赤と緑の着物を着た女性達が路上で民踊流しを踊っている写真

ザ・灯籠来舞

水原の伝統的な灯籠を各団体が競います。
コンテスト優秀団体には「一番灯籠」の名誉が与えられるため、毎年大熱戦が繰り広げられるイベントです。

  • 場所:本町通り(旧丸岡医院前~水原代官所)
  • 開始:午後7時30分~終了:午後10時
  • 表彰式:午後9時45分(水原代官所前本部)
ブルーの法被を着た人々が五右衛門の絵を持ち市民達と一緒に来舞をしている写真

阿賀野市大花火大会

瓢湖湖畔で開催します。
夏の夜空と瓢湖湖面に映し出されることから、花火の華やかさと迫力が伝わる花火大会です。

  • 場所:瓢湖〔見物場所取りは、花火当日8月25日(月曜日)までご遠慮ください〕
  • 駐車場:白鳥会館前市営駐車場、瓢湖南側市営駐車場
  • かえでらぱんトーク&ライブ:午後6時30分~午後7時30分
  • 開催時間:午後7時30分~午後8時30分
  • 開催の可否は、開催日当日の午後4時までに、市ホームページでお知らせします。
  • 荒天で中止の場合は、26日(火曜日)まで順延します。
大空に上がる赤や黄色や青の大輪の花火の写真

この記事に関するお問い合わせ先

産業建設部 商工観光課 観光係

〒959-2092
新潟県阿賀野市岡山町10番15号

電話:0250-61-2479 ファックス:0250-61-2037
メールフォームによるお問い合わせ