重度心身障害者医療費助成(県障)

更新日:2025年01月17日

ページID : 2631

制度について

重度心身障がい者に対し医療費の一部を助成し、重度心身障がい者の保健および福祉の向上を図ることを目的とする制度です。

助成対象者

  • 身体障害者手帳1級~3級所持者
  • 療育手帳A所持者
  • 精神障害者保健福祉手帳1級所持者

各種手帳の新規交付時にご案内しています。

注意事項

  1. 所得制限があります。本人または扶養義務者の所得が所得制限限度額を超えた場合、一定の期間、助成停止となります。
  2. 受給者証の更新については、毎年世帯の前年分所得を調査し、所得の限度額を超えない人には更新された受給者証を、限度額を超えた人には助成停止通知書を、8月下旬に送付します。
  3. 受診時に医療機関、調剤薬局の窓口に受給者証を提示してください。
  4. 住所・氏名・加入医療保険の資格情報などに変更があった場合は速やかに届け出てください。

助成内容

保険適用された自己負担額のうち、受給者から一部を負担していただき、残りを重度心身障害者医療費助成(県障)で助成します。受診時に医療機関、調剤薬局の窓口で受給者証を提示してください。医療費助成は、申請日の翌月からとなります。

一部負担金

  • 外来 1日 530円(同一医療機関で月4回まで。5回目以降は無料。)
  • 入院 1日1,200円
  • 訪問介護 1日 250円
  • 調剤薬局での薬剤 0円

償還払いについて

県外の医療機関を受診された場合や、治療用装具を購入した場合は、一旦全額負担していただき、その金額が前記の一部負担金を分を償還払いします。
また、保険者から「標準負担額減額認定証」の交付を受けている方については、入院時の食事療養費を助成します。

償還払いの申請に必要なもの

下記の書類を用意し、阿賀野市役所社会福祉課または各支所窓口へ来庁してください。

  • 申請書
  • 県障受給者証
  • 保険資格情報が分かるもの
  • 領収書
  • 医師の証明書(治療用装具作成の場合)
  • 振込口座がわかるもの(通帳の写しなど)

償還払いは電子申請システムからも手続きができます。
お手続きはこちら

住所・氏名・加入医療保険情報の変更

住所・氏名・加入医療保険の変更があった場合は、速やかに届け出てください。

変更に必要なもの

  • 重度心身障害者医療費受給者変更届
  • 受給者証
  • 重度心身障害者本人の加入医療保険資格情報がわかるもの(保険証、資格確認書など)(加入医療保険情報が変更となる方のみ

加入医療保険の変更は電子申請システムからも手続きができます。
お手続きはこちら

紛失・破損による再交付

受給者証を紛失・破損をした場合は再交付をしますので速やかに届け出てください。

再交付に必要なもの

  • 重度心身障害者医療費受給者証再交付申請書
  • 受給者証(破損した方のみ)

再交付の申請は電子申請システムからも手続きができます。
お手続きはこちら

各種様式

この記事に関するお問い合わせ先

民生部 社会福祉課 障がい福祉係

〒959-2092
新潟県阿賀野市岡山町10番15号

電話:0250-61-2476 ファックス:0250-61-2036
メールフォームによるお問い合わせ